コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
--/--/--(--) --:-- | スポンサー広告 |
スポンサーサイト |
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007/11/15(木) 23:59 | etc NINTENDO(任天堂) |
Video game marching band |
世界中で大ヒットした作品なので、知らない方は少ないかと。
McVaffe(OCR)より

ゲームボーイ版テトリスのタイトルとメインのコロブチカをremix。
どこか哀愁みたいなのを感じさせますが、
ゲームのイメージを大きく損なう感じは無し。
1:52あたりからの転調が印象的です。
☆マーチ☆
NerdCentralさんのトップ記事にあった、面白動画。
感動した!
ゲーム音楽行進曲。熱血でガンガン(無関係)
曲順は
『Pong』
『テトリス』
『モータルコンバット』
『ポケモン』
『ゼルダ(フィールド)』
『スーパーマリオ(メイン)』
『スーパーマリオ(地下)』
『ヨッシーのテーマ』
『スーパーマリオ(海)』
『スーパーマリオ(残り99秒~)』
『スーパーマリオ(クリア)』
結局マリオばかりの後半ですが、
ゲーム音楽好きを集めたライブじゃないので、
メジャータイトルばかりの構成なのは仕方ないか。
Pongだって、海の向こうじゃちゃんと認知されてるみたいだし。
あとパックマンあたりを抑えたら完璧かな。
しかし凝った作りですよね。

人文字っつーのかな?テトリスですね。
あと

モンスターボールなw
唯一残念だったのは、一番最初のPongだけ、
音が無かったこと。
確かに曲らしい曲は無いけど、
ヒットした瞬間の効果音だけでも再現して欲しかった…
因みにPongとは…
日本でお馴染みエアホッケーの元祖みたいなもん。
シンプルでCoolだよな。
カセットビジョンの『与作』じゃ、これには太刀打ちできまい。
コメント:0 | トラックバック:0 |
やっぱガノンよね |
![]() |
スパイ16秒 |
コメント一覧 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
トラックバック |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
|
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
copyright © 2005 大人にならない(Nitouhei's Game Music blog) all rights reserved.
Powered by ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ |
