コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
--/--/--(--) --:-- | スポンサー広告 |
スポンサーサイト |
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009/07/31(金) 23:59 | etc Technos(テクノスジャパン) |
64ビット! |
これは力作。ライブだと体力いるでしょうね。
This Place Is Hauntedより

ダブルドラゴンのメドレー演奏。
彼らのCDを私は持っているのですが、
あの荒さを残したアルバムよりも、ずいぶんとこなれた演奏。
8:04あたりの転調が、ずいぶんと心憎い演出。
音の使い方からして、ちょっとおとなしくなった感じもありますが、
ライブだときっとかなりの迫力だと思われます。
☆日本でもやって欲しいイベント☆
現在活躍している、ゲーム音楽アレンジバンドさんが、
一同に会してライブをやる、と言うイベント。
Bit Genocide
今年は64Bitです。
因みに去年が32Bitで、一昨年が16Bit。
毎年夏の恒例イベントとなっております。
フライヤーを見る限り、去年とほとんど(全く?)同じバンドで構成されております。
Entertainment System
YEAR 200X
The Megas
This Place Is Haunted
Cheap Dinosuars
The Ultraball
X Hunters
Rare Candy
Armadillo Tank
The Protomen
ここのブログでも紹介したことのある方が多いですね。
上から4バンドは、全部CD持ってますけど、
どれもレベルは高いですよ。
日本でも、こういったいろんなバンドが集まって、
ゲーム音楽演奏イベントやってくれないかなぁ。
一昨年の冬にやった8bit Music Festa!みたいな。
コメント:0 | トラックバック:0 |
DoD結果発表 |
![]() |
R3BORN |
コメント一覧 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
トラックバック |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
|
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
copyright © 2005 大人にならない(Nitouhei's Game Music blog) all rights reserved.
Powered by ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ |
