2010/10/30(土) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
DoD上がってますね |

やはりRPGがちょっと多い感じですが、
横スクロールアクション(ロックマンや悪魔城など)も。
異色になるけど、U.N.Squadron(エリア88)の名前も。
結果発表はいつもどおり来月頭になります。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/29(金) 23:59 | Duck Tales(わんぱくダック夢冒険) |
ダックテイルズ2 |
ダックテイルズ2とは渋い。
People's ReMixing Competitionの
PRC181より

わんぱくダックの続編、ダックテイルズ2海賊船の曲ですね。
ピアノアレンジで、ややしっとりとした感。
落ち着いたジャズ風で、とても聴き易いですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/27(水) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
X Hunters |
来年のMAGFest9にも出場しますね。
X Huntersより

題字通りのスティングカメリーオからストームイーグリードのアレンジ演奏。
安定した演奏に、そつの無い繋ぎ。
個人的にはもう少しドラムの音が強いほうが好きかな。
CDが一応10ドルで販売しておりますが、
現在アメリカのみの対応で、
海外発送は事前メールが必要です。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/26(火) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
Space Megaforce |
先月の4位でもありました。
CarboHydroMの
musicより

先月のDoDでもエントリーされておりました。
スーパーアレスタよりアステロイドベルト。
久しぶりのCarboHydroMの作品。
軽快なサウンドは相変わらず。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/24(日) 23:59 | Mario(マリオ) |
メランコリック |
OCRで新曲?と思ったら、違うんですね。
VUREZ.COMの
arrangementsより

スーパーマリオUSA(ドキドキパニック)より地下の曲。
彼の作風は、きっと好きな人は凄く好きであろう、
民俗音楽っぽさが特徴です。
今回OCRでこの曲が新曲として加わっていたので、
もしかしたらvurez新曲?と思ったら過去曲だった、と。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/22(金) 23:59 | etc Medley(メドレー) |
The Wingless Buto |
短い間尺ですが、綺麗な繋ぎ。
Mikeaudioより

ソニックヒーローズ、キングダムハーツ、FFⅦのメドレー。
ドラムンベースの要素が濃いデジタルロック。
展開の早さが気にならないほど、
綺麗にまとまってていいですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/21(木) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
Shantae: Risky's Revenge OST |
これは本当に最近のゲーム(しかも現在日本未発売)ですが。
OverClocked ReMixより

DSiウェアのShantae: Risky's Revengeというゲームから、
She's Got Movesという曲をアレンジ。
コンポーザであり、アレンジをされたのも、
virtことJake Kaufman氏。
原曲をよりアグレッシブにした感じ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/19(火) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
ファミコンバンド10thに行ってきました |
ファミコンバンドライブ記事を書かれているので、
今更感が漂うのですが、一応書いてみますね。
大したことは書かないと思うので、
読まなくていいです…
コメント:2 | トラックバック:0 |
2010/10/16(土) 23:31 | 未分類(その他もろもろ) |
FCBライブへ |
明日行われるFamicom Bandのライブを鑑賞しに行ってきます。
よって数日間webは携帯のみになりますので、
更新は数日間無いと思います。
悪しからずご了承くださいませ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/14(木) 23:59 | Final Fantasy(ファイナルファンタジー) |
LEVEL UP |
懐かしいどころのメドレーです。
Girlz Melonより

ファイナルファンタジーのバトルメドレー。
初期作品ばかりで、私にも良く分かるものばかりw
以前DoDにもアップされていた曲です。
その時は9位でした。
一曲一曲はとてもイイと思うのですが、
繋ぎがちょっと普通過ぎるのかな。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/13(水) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
久しぶりのチーターマン |
昔流行しましたよねーw
Overlooked ReMiXより

Action52の中で、唯一知られた存在である、
チーターマン(もしくはチーターマン2)のアレンジ。
ゆるいアレンジで、やはりジョークサウンド。
でも、どうしても惹きこまれるのは、
原曲の謎のキャッチーさでしょうか。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/11(月) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
さば夫 feat テンドウ 第二弾 |
また素敵なコラボが!
MACKEREL SKYの
ブログより

サンソフトのマドゥーラの翼から、平地面のアレンジ。
さば夫さんの演奏に、ファミコンギターのテンドウさんがギターで参加。
かつてない豪華なアレンジに仕上がっております。
さば夫さんは、今年の冬コミにおいて、
マドゥーラの翼アレンジアルバムを作成予定。
冬コミが俄然楽しみになる一曲ですね。
コメント:2 | トラックバック:0 |
2010/10/09(土) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
Action Adventure World v.s. ThePlasmas – Vol. 2 |
AAW vs The Plasmasの第二段です。
Game Music 4 Allより

Vol.1は魔界村でしたが、
今回はロックマンⅥ縛りです。
Action Adventure Worldと、The Plasmasのコラボアルバム。
また今回もメタルとラップという取り合わせです。
21曲収録。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/08(金) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
ゼルダといえばシンフォニック |
素晴らしいまでの原曲拡張。
Hoeloeより

時のオカリナ(神々のトライフォース)のカカリコ村のアレンジ。
打ち込みによるシンフォニックなアレンジ。
ストリングスによるメロディに、
ベースがピアノという作りになってます。
作り慣れた感がありますね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/07(木) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
Mazedudeが大幅リニューアル |
リニューアルしてるけど、あえて懐かしい一曲。
Mazedudemusic.comより

エッガーランドのアレンジです。
なんともいえないジャンク感が面白い。
まるで即興でセッションしたみたいな作りですね。
基本的にクールなサウンドが多い氏ですが、
こんな作品もあったなんて、ちょっとビックリです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/04(月) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
Get a Weapon |
OCRの新顔さんです。
OverClocked ReMixより

ロックマン4よりGet a Weaponのアレンジ。
というか、珍しいラップスタイル。
単調な原曲であるがゆえに、
こういったスタイルがしっくりきます。
MMvsUSAFことDave Walwark氏、Sean Bires氏の両人。
次回の作品も期待しましょう。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/10/01(金) 23:59 | etc KONAMI(コナミ) |
DoD結果発表 |
毎月恒例ですが。
Dwelling of Dulesの
September 2010 - Free Monthより

Prince of DarknessことTony Dickinsonの作品。
メタルギアソリッド2から。
ちょっとエロいベースが印象的な彼。
最近頻繁にDoDで上位に顔を出すようになってますね。
今回も見事一位でした。おめでとうございます。
コメント:0 | トラックバック:0 |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
copyright © 2005 大人にならない(Nitouhei's Game Music blog) all rights reserved.
Powered by ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ |