2010/09/30(木) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
Remastering! |
一曲に5曲ものリマスタをされました。中から一つをピックアップ。
Level 99 – Music and Stuffより

グランツーリスモ2よりMoon Over The Castleをアレンジ。
イントロのスローさから想像できない、
中ほどからの激しい展開は原曲譲り。
フュージョン寄りの曲なのですが、
こちらはややメタルっぽい仕上がりですね。
Level 99ことStevo Bortz氏の作品でした。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/29(水) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
DoD Free Month |

相変わらずロックマンやファイナルファンタジーは人気です。
そして意外なところでは、
どうぶつの森から二曲。
あと、ゼルダの伝説ふしぎのぼうし。
選曲が私の好みなので、結果発表が楽しみです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/27(月) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
soundsosound |
一人でアップ祭りをしておりますね。
Remix.Kwed.Orgより

モンティのピアノアレンジです。
もちろんC64版が元ネタですが、
ドキドキ大脱走のオープニングでもあります。
いきなり一気に7曲ものアップをされました。
原曲の軽快さとはまた違った良さ。
丁寧で好感度ある演奏ですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/25(土) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
NESMETAL 新譜リリース |
ゲーム音楽はこれ一曲だけですが。
Enthralledより

ロックマン10のワイリーステージ2をアレンジ。
いわゆるメタルメタルしたバンドサウンドではなく、
むしろゲーム音楽寄りなサウンドで。
アルバムは全部で7トラックですが、
残念ながらこれだけがゲーム音楽ですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/24(金) 03:00 | 未分類(その他もろもろ) |
Symphonic Legends |
Broadcasting Liveやるようです。

起きることが出来たら見ようと思います。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/23(木) 23:59 | Mario(マリオ) |
マリオカートアドバンス |
いかにも、なHRアレンジ。
People's ReMixing Competitionより

マリオカートアドバンスよりクッパキャッスル。
イントロから引き込まれる展開。
重厚なギターももちろんですが、
練られた打ち込みサウンドも聞き逃せない。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/21(火) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
モンテヒゲ |
モンテさんがサイトをリニューアル!
モンテヒゲより

まさにドラえもんギガゾンビの逆襲メドレーです。
約4分の尺に、名曲を凝縮。
選曲は日本人寄りですが、
編曲がどうも海外の人に好まれそうな感じ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/20(月) 23:59 | Chrono Trigger(クロノトリガー) |
Resurrectionを偲ぶ |
かなり原曲破壊ですね。
OverClocked ReMixより

クロノトリガーよりサラのテーマ。
正直序盤では原曲が何なのか分からないくらい。
徐々に上がっていく浮遊感がキモチイイ。
remixerはABGことShawn Overn氏。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/18(土) 23:59 | Contra(魂斗羅) |
virtの新曲? |
原曲が自身のものですけどねw
Big Lion Musicより

魂斗羅DSの4面に、何故かカウボーイビバップのSpyをフィーチャー。
一応ベースはSpyで、メインが魂斗羅って感じ。
ところどころにビバップらしさがあるのが面白いw
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/15(水) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
The Great Hylian Revival |
ゼルダのミニアルバムですね。

合計6曲、11分ちょいのミニアルバム。
Jay Tholenの作品。
尺こそ短いものの、バラエティに富んだアルバムで、
アコースティックな感じのものから、
エレクトロニカ、歌ものまで。
個人的にはトラック4の風車小屋が一番のお気に入り。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/14(火) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
Select Start new EP |
彼らの曲は、本当に癒されます。
Select Startより

夏の終わりを告げる、爽やかなアルバム。
5曲入りで5ドルのデジタルアルバム。
彼らの楽曲は、ヴァイオリンの色がちょっと強めで、
それがとても特徴的なのです。
今回のアルバムもそんな感じですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/13(月) 23:58 | 未分類(その他もろもろ) |
My Special Package |
ノルウェーのAudun氏から、プレゼントを頂きました。
これは凄すぎる…!
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/11(土) 23:59 | Final Fantasy(ファイナルファンタジー) |
The Fabled Warriors(FFⅤアレンジアルバム) |
第一弾のテーマは風!
The Fabled Warriorsより

OverClocked ReMixで活躍している8名のアレンジャーによる、
9トラックから成るFF5アレンジアルバム第一弾です。
テーマは風の次が
水→火→地→夜明けといった感じに進行。
さし当たって次回は年明けくらいにリリースのようですが、
今後は未定のようです。
ざっくりと2~3年で5枚分リリース予定のようです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/10(金) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
ブラストドーザー |
これはマニアックだけど良い曲ですね。
People's ReMixing Competitionの
PRC177より

投稿されたのはPRCの管理人でもあるbundeslangの作品。
原曲のイメージを拡張した、
割と素直なアレンジ。
ちょっとサイバーな色が強く出た感じですね。
BONUSとしてJazz Corpsというアレンジを、
JH_Soundsことjust64helpinが、
思い切ったジャズアレンジしてて面白い。
併せて楽しみたい。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/09(木) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
Get Equipped/Acoustic |
何が上がっているのかと思えば。。。
OverClocked ReMixより

The Megasのクイックマンステージをアコギでアレンジ演奏。
半年前にリリースされたGet Acousticに収録されております。
元はもちろんクイックマンですが、
それを彼らがアレンジしたGet Equippedを、
サイトアコギでセルフアレンジしたという。
私の大好きなバンドの一つです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/07(火) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
LP of Devastation |
彼らの集大成というやつです。
The Amazing BrandOの
DOWNLOADSより

彼らの過去の作品を集めたアルバム。
その多くがリテイクされており、
音源もややパワーアップしているものが多いです。
300Mオーバーという大容量の中身は、
楽曲37曲に、動画やイラスト(コンペ用)などてんこ盛り。
ダウンロードは無料ですが、
元々Donationでパスを得るタイプで配信していたデジタルアルバムです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/05(日) 20:10 | 未分類(その他もろもろ) |
タケちゃん健ちゃんライブ |
録画があるので、以下に貼っておきます。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/03(金) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
THE ANSWER(Armored Core Tribute Album) |
夏コミで無料頒布されていたものの、デジタルアルバムです。

アーマードコアトリビュートアルバム。
ミニアルバムというか、プレビュー版です。
といっても、5曲入りで、中身は
テクノあり、ロックありファンクありと、
なかなか濃い内容になっております。
Another SoundscapeことMattias Häggström Gerdt氏の作品。
ヴォーカルにDragonAvengerことDeia Vengen氏を起用。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/02(木) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
Dwelling of Duels完全リニューアル |
DoD Past vs Futureの一位曲です。
Dwelling of Duelsの
August 2010より

ラフワールドの2面をアレンジ演奏しているのは
Daniel Alm氏。
過去にDoDにおいて、同タイトルのボス曲でエントリーしたこともあります。
重厚なサウンドながら哀愁漂うメロディ。
一回聴いただけで、心を奪われます。
因みに同率一位は、M-H氏のグレイランサーでした。
お二人とも、おめでとうございます!
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/09/01(水) 23:59 | Final Fantasy(ファイナルファンタジー) |
シリーズで一番人気の曲…らしい |
ファイナルファンタジーシリーズで一番人気の曲ですw
ansgarosの
vg arrangementsより

ファイナルファンタジーXよりザナルカンドにてを、
コテコテのメタルアレンジという、
原曲のイメージを大きく破壊した、
原曲ファンにはたまらない(いろんな意味で)一曲です。
既に別の曲ですねw
コメント:0 | トラックバック:0 |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
copyright © 2005 大人にならない(Nitouhei's Game Music blog) all rights reserved.
Powered by ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ |