2010/01/31(日) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
Drill Man |
もしかしてMega Man4をコンプしようとされている?
DJ BEYONDERの
Video Game Remixesより

ロックマン4よりドリルマンのアレンジ。
今回はDJ Beyonderさんの作品ですが、
軽快なサウンドは相変わらずですが、
ちょっとイメージが違うやや軽めの音使いな感じ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/29(金) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
Bacon EP digital download for FREE! |
以前ご紹介したアルバムですが、mp3が無料で落とせます!
The Smash Brothersより

Dwelling of Duelsなどで御なじみの面々による
超ハイクオリティなゲームアレンジアルバム。
昨年のMAGFest7で即売されたCDですね。
トラックリストは
沙羅曼蛇
Castlevania 3と4~アクトレイザー
マザー2
エリア88
ファイナルファンタジー1
魂斗羅DS
と言うミニアルバムで、商品代だけで5ドルかいくらか。
現在は無料で落とすことが出来ますので、
入手しそこなった方は、是非ダウンロードすべきです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/27(水) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
Temp Sound Solutionsの新譜"9" |
MAGFestで発表されてたCDですね。
Temp Sound Solutionsより

東亜プランのスノーブラザース1面から。
chipでrockなTSSサウンドです。
YouTubeなどの動画で見る激しいライブサウンドとは違った、
ちょっとこなれた感じの高音質サウンドもいいですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/24(日) 23:59 | Donkey Kong(ドンキーコング) |
Crocodile Chaos(SDK2 project) |
OverLooked ReMiX有志によるSDK2(DKC2)アレンジプロジェクト。
Crocodile Chaosの
songsより

スーパードンキーコング2のとげとげタル迷路をアレンジ。
同ゲーム屈指の名曲をバラードに。
沁みるアコースティックサウンド。
thesamareayeの作品。
過去に発表された同氏のアレンジは、
ブログから探せますので、よろしければどうぞ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/22(金) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
Versus Video Games is out now! |
このアルバムも楽しみ!
Daniel Tidwellより

ゼルダの伝説のタイトルから平地のメドレー。
前回はFF7の闘う者たちを紹介しましたが、
これも幼少の頃からギターに触れていたDaniel氏らしく、
安定感抜群の演奏です。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/21(木) 23:59 | Sonic the Hedgehog(ソニック) |
Silver The Hedgehog |
新世代ハードのソニックです。
OverClocked ReMixより

Dreams of an Absolutionをアレンジ。
原曲に対し、アコースティックなサウンドを
ふんだんに盛り込んだ、温かみのある作品に仕上がってます。
Cyril the WolfことConnor Pelkey氏、M-OneことMatthew Dunne氏の合作。
どちらもOCR初顔です。
音作りにとても慣れた感じの方々ですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/20(水) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
Armadillo TankのCDが出たよ |
デス声のバンドというVGMではやや異色かな。
Armadillo Tankより

ソルブレインの1面をバンド演奏されています。
pIENESS率いるメタルバンド。
ヴォーカリストが女性というのも、ちょっと珍しい。
Myspaceにアップされているのが、
マッチョマン(Amagon)やミスティッククエスト(FFMQ)などちょっとマニアック。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/19(火) 23:59 | Chrono Trigger(クロノトリガー) |
Lavos Core |
これは滾るね。
CandySoupより

クロノトリガーよりラストバトルのアレンジ。
この疾走感はヤバイ。
安易にただの2ループにしないところもいいです。
個人的には後半のロックな感じが一層好み。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/17(日) 23:59 | Dragon Warrior(ドラゴンクエスト) |
これはひどいwww |
コメントに困るw
OverLooked ReMiXより

ドラゴンクエストⅢから、ロトのテーマ。
合唱のようですが、Pinkos Anon氏のみによる作品。
合唱というか、合掌。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/16(土) 23:59 | etc CAPCOM(カプコン) |
2010ストリートファイターアレンジアルバム出たよ |
Street Fighterシリーズ20周年記念ということで

元ネタは2010ストリートファイターです。
シンフォニックな1曲目も最高にcoolですが、
個人的にお気に入りは2曲目かな。
ぶっちゃけ全部レベル高い。
全曲washudollことDihaz M.H氏の編曲で、
カバーアートも自身のもののようです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/14(木) 23:59 | Castlevania(悪魔城ドラキュラ) |
Dance of Pales |
これはとても大人な雰囲気。
OverClocked ReMixより

月下の夜想曲より、パール舞踏曲のアレンジ。
remixerはktritonことKunal Majmudar氏。
非常にセクシーなアレンジです。
個人的にですが、ギターの使い方が大好きです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/11(月) 23:59 | etc HUDSON(ハドソン) |
コロニー落とし |
久しぶりに日本のバンドを紹介。
コロニー落としより

文字通り、チャレンジャーのScene 2の曲を演奏。ライブ音源。
フュージョン寄りのアレンジな感じですね。
勢い重視で、良いノリ。
奏者たちが本当に楽しそうに演奏されてるのが感じられます。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/10(日) 22:00 | 未分類(その他もろもろ) |
~ANIMERICANA vol. 2~ |
名古屋近辺にお住まいのnerd music fanは是非。
〒461-0001, 愛知県名古屋市東区泉1丁目23−1, ボイスビル
Date: 1月10日
Time: 22時~morning
Place: SOUNDBAR P.O.d
Admission: 1500円(1drink付)
詳細は続きを。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/09(土) 23:59 | Final Fantasy(ファイナルファンタジー) |
ULTRANOMICONのアルバム再度Freeへ |
FF7から名曲を一つ。
ULTRANOMICONより

ファイナルファンタジーⅦよりJ-E-N-O-V-Aをメタルで。
曲風はいつもの彼らしい、コテコテのアレンジ。
イントロこそおとなしいですが、激しい作風です。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/08(金) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
Zelda Reorchestrated新曲 |
ZREOの新曲も大地の汽笛から。
ZELDA REORCHESTRATEDより

ハイラル城下町のテーマをオーケストラで。
原曲はケルトっぽい感じで、時オカの城下町もそんな感じでした。
それをオーケストラアレンジにすると、リズム隊は下がり、
メインメロディが前面に押し出されるようになりましたね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/07(木) 23:59 | etc Medley(メドレー) |
DoD結果発表 |
今回は飛び道具すぎますw
Dwelling of Duelsの
MAGfest 8より

拡張子がmp3じゃないものを紹介するのは、これが初めてですw
懐かしいゲームオンパレードなジョーク動画です。
Pongに始まり、ActivisionにNES、Genesis(メガドライブ)にSNESと、
贅沢な10分メドレー。
この動画はMAGFest8にて上映されたようですね。
norgことGeorge Nowik氏の作品でした。
mp3で欲しいな、これ…
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/06(水) 23:59 | etc SQUARE ENIX(スクエニ) |
懐かしいBad Dudes EP1を振り返る |
これは懐かしい曲。リリースされたのは結構前でした。
OverClocked ReMixより

ロマンシングサガ3のバトル2をピアノボサ風アレンジ演奏。
BladiatorことKarl Harmdierks氏の作品。
イントロからは想像の出来ない展開が良い感じ。
セクシーなアレンジを是非お楽しみ下さい。
因みに氏の公式サイトはコチラから。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/03(日) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
レナスのエンディング |
Sir_NutS氏の新曲です。
People's ReMixing Competitionの
Paladins Quest Lennusより

アスミック(アメリカではENIX)から販売されたレナスの戦闘曲を、
Sir_Nuts氏らしい、トランスアレンジ。
戦闘のイメージから想像出来ない、
ややおとなしめのイントロ。
どんどん盛り上がっていく構成は、ある種予想通りかな。
ベタな進行ですが、2:00からの変調や、
後半のピアノトランス、アウトロなども聴き所かと。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/02(土) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
A Link to the Past Piano Solo |
これは良いピアノ。
Brian Ridge Compositionsの
Game Remixesより

神々のトライフォースのピアノアレンジ。
優しい音色に癒されます。
演奏されているBrian氏のほかの作品は、
ロックだったりマーチだったりと多種多様ですが、
得意なのはオーケストラ風のようですね。
因みに個人的に、氏のアレンジでの一番お気に入りは
世界変革の時(CT World_Revolution)ですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2010/01/01(金) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
Happy New Year 2010 |
明けましておめでとうございます。今年も一曲紹介。
Manuel Mora より

ゼルダの伝説 大地の汽笛のメインテーマをアレンジ。
原曲拡張、というか原曲にかなり忠実な再現。
一番ゲーム内で聞く事が多いであろうこの曲。
丁寧なアレンジで好感度が高いです。
コメント:2 | トラックバック:0 |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
copyright © 2005 大人にならない(Nitouhei's Game Music blog) all rights reserved.
Powered by ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ |