2009/02/28(土) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
ロックマンは、やっぱりギターが合いますね |
味のある生演奏アレンジメドレー。
OverLooked ReMiXより

タイトルのとおり、ロックマンXを、メドレーで演奏。
dasaten氏の作品。
聴けば聴くほど味のある演奏。
最初にカプコンのジングルまで再現されてるって、
ちょっと懲りすぎだと思いますw
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/27(金) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
DoD出てますね |
自由課題だけあって、何か面白そうなラインナップ。
ニューラリーXとか、ちょっと聴くことが出来無そうなナンバーとか、
アクトレイザー→ガイア幻想記→ソウルブレイダーの名曲コンボとか。
結果発表はもうすぐですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/25(水) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
ドロシ~ズカフェの歩き方 |
今回のイベントでお世話になったハギワラさんこと
ドロシ~ズカフェ本店について、いろいろ掘り下げたいと思います。
現在絶賛配布中の

これは必聴ですよ。
コメント:2 | トラックバック:0 |
2009/02/23(月) 20:30 | Earthbound(マザー) |
Low-tech Sonのライブから帰ってまいりました |
早速ライブ動画が上がっているので、貼っておきます。
現在6曲の動画をアップされています。
詳細はlowtech01のページから。
コメント:6 | トラックバック:0 |
2009/02/22(日) 00:00 | 未分類(その他もろもろ) |
Low-tech Sonのライブですよ |
今日は新宿にてLow-tech Sonのライブが行われます。
私も遊びに来てます。
一緒に楽しみましょう!
詳細は以下のバナーをクリック!

コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/21(土) 23:59 | etc SEGA(セガ) |
男臭いぜ、戦斧 |
クラブサウンドっぽいアレンジが面白いですね。
Ic3m4nより

ゴールデンアックスの1面の曲ですね。
いろんなハードに移植されましたが、
このテーマ曲は恐らく全部一緒だろうかと。
グルーヴィなダンスフロアで流して欲しい一曲になっています。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/20(金) 23:59 | Final Fantasy(ファイナルファンタジー) |
Tceles Nottub B |
サイトが移転しているので、改めて紹介。
CHRIS HOLLANDの
Nanaki's Viewより

Chris氏のVG Cover Projectである
Nanaki's Viewの初期の作品ですね。
ファイナルファンタジーよりマトーヤの洞窟。
短いループ曲ですが、インパクト十分で、
多くのプレイヤーの耳に残る名曲。
原曲に忠実な演奏で好感が持てます。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/19(木) 23:59 | Duck Tales(わんぱくダック夢冒険) |
Legend of Metal!! |
アルバム収録曲です。買いたくなったら即paypal!
Year 200Xより

わんぱくダック夢冒険の月面ステージをメタルアレンジ。
今回の更新で、上記の曲とロックマン2のタイトルがアップされています。
どちらもカプコンの秀作アクションで名曲ですが、
日本ではわんぱくダックの知名度はイマイチ。
しかし海外での認知度は高く、
多くのアレンジャーがこの曲を手がけているのは、
このブログを読んで下さっている方なら周知の事実ですね。
現在6曲が視聴出来るYear 200XのMySpaceですが、
全てアルバムに収録されています。
クオリティの高さは聴いての通り。
13ドルとは安いもんですよ。ホント。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/18(水) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
Never Say Die! |
打ち込みドラムとチップチューンですね。
SPAMTRONより

ロックマン3のタイトルテーマのアレンジ。
チップチューンアレンジを多く輩出しているSpamtron氏。
原曲より、ゆったりとした曲調に仕上げています。
2:30以降の意外な展開にも耳を傾けたいでところ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/16(月) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
英語のヒャダインって |
大好きなバンドが、newgroundsにも進出していた件
TheMegasより

ロックマン2のメタルマンをヴォーカルアレンジされているのは、
CDも絶賛発売中なTheMegas。
ロックマン2のコンピレーションアルバムの
"get equipped"の出来は異常なほど良い。
Metal Danceはそれに収録されている曲の一つです。
現在もPaypalでCDを購入出来るので、
興味のある方は是非。つーか、ロックマン2好きなら是非。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/15(日) 23:59 | Donkey Kong(ドンキーコング) |
オイル工場にて |
これは7年前が初出なんですよね。
OverClocked ReMixより

スーパードンキーコング(DKC)よりオイル工場の曲をヴォーカルアレンジ。
injuryさんがかなり昔に作成されたアレンジのリミキシング作品で、
どこで手に入れていたのか、私は昔のファイルを持っております。
VGMix2とかかな…
remixerは、そのinjury氏にNicole Adams氏がゲスト。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/14(土) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
Hahahahaha! |
横スクロールゲーム週に、ちょっと気に入っていた曲です。改めて紹介。
Skummel Maskeより

特救指令ソルブレインの1面をアレンジ演奏。
先月のDoDに投稿され、同率22位と順位は振るわなかったものの、
ちょっと原曲を思い切って破壊した演奏が印象的で個人的に推しでした。
Skummel Maske氏は、昨年末からMySpaceのアカウントを取得、
これからいろいろアップされるのではないでしょうか。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/11(水) 23:59 | etc NINTENDO(任天堂) |
テトリスのMIDIアニメ |
どれもキャッチーな曲ばかりでした。今回はB曲を。
ReMix:ThaSauceより

ファミコン(もしくはゲームボーイ)のテトリスから、Music Bの曲。
正式名称はちょっと失念。もしくは名称はなかったのかも。
原曲は、ちょっと緊迫感のあるスピードある曲でしたが、
こっちはちょっと勢いがあるギターサウンドとして再現されています。
remixerはProtoDome氏。
deviantARTとOCRにアカウントが。
しかし曲の投稿はされていないようです。
OCRのプロフ(Additional Information)見る限り、結構曲の引き出し広そうなんですけどね。
コメント:2 | トラックバック:0 |
2009/02/10(火) 23:59 | etc Medley(メドレー) |
おかげさまで1000エントリー達成 |
節目の1000記事と言うことで、豪華なアレンジを。
The Smash Brothersの
SAMPLESより

題字でピンと来る人も多いでしょうが、
アクトレイザーとCatlevania(3.4)
即ち悪魔城伝説とスーファミ悪魔城ドラキュラのメドレー。
豪華な顔ぶれのThe Smash Brothersが、
人気曲のメドレー演奏をやっております。
とりわけフィルモアからシモンのテーマの繋ぎは絶妙。
コメント:2 | トラックバック:0 |
2009/02/09(月) 23:59 | etc KONAMI(コナミ) |
CMとゲームの内容って合致しない時あるよね |
久しぶりに覗いたら、去年に新曲出されていました。
Dj Beyonderより

知る人ぞ知る、コナミの懐かしいゲーム、マッドシティ(The Adventures of Bayou Billy)から。
remixerはDjBことDj Beyonder氏。
このブログに初めてリンクを貼ってくれた外人さんです。
氏らしい、攻撃的なサウンドは相変わらず健在。
ノリノリでダンサブルなサウンドに仕上がっております。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/08(日) 23:59 | etc NINTENDO(任天堂) |
FEって言えばオペラのアレでしょう |
今年だけで大量の曲をアップされています。
smelinより

題字通り、ストリングによるファイアーエムブレムのテーマのアレンジ、
remixerはSteven Melin氏。
作風がオケっぽいものから、DnBにテクノにと多種多様。
それもそのはず、彼は大学生にして、コンポーザー集団のリーダーさんですから。
氏のオフィシャルサイトはコチラです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/06(金) 23:59 | Chrono Trigger(クロノトリガー) |
自作クロノトレイラー |
名曲てんこもりメドレーですね。
OverClocked ReMixより

クロノトリガーのメドレーアレンジです。
ノリの良いグルーヴ感が魅力。
remixerはDrumUltimA氏。
ピアノにオルガン、ギターにいろいろと
趣向を凝らしており、展開が読めずに飽きない。
そして締めも綺麗。良いアレンジですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/05(木) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
Select Start CD 無料ダウンロード可能 |
このブログでも何度も紹介しておりますバンドさんです。
Select Startの
Mediaより

文字通り、ロックマン3のタイトルを生演奏。
ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、フルートとギターと言う異色スタイルで、
彼らに追随するグループは、今のところ見られない。
完成度はいつも高く、メンバー6人が常に高いレベルで
安定しているんだな、と感心させられます。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/04(水) 23:59 | etc NAMCO(ナムコ) |
ギャラガ |
あんまり元ネタに曲が無いのですが…
sonicmarioより

元ネタはギャラガから。
あまりメロディの無い原作ですが、
それを独自でハウスっぽく仕上げています。
remixerはsonicmario氏。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/03(火) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
Hey! Listen! volume 1 |
更新頻度激高のGM4Aさんが、こんなアルバムを出しております。
Game Music 4 Allより

コンセプトは、我々がなかなか見つけることが出来ないような、
しかし素晴らしいアーティスト(VG coverやRemixer等)を発掘し、
それを皆さんに宣伝しよう!って感じでしょうか。
先日うちのブログに足跡を残されていた
Lumine Hall氏(EarthboundのSound stoneの一つですね)や、
私のmyspaceで曲が流れるようにしているVG coverのTanuki Suit Riotなど、
全部で5曲とライナーノーツ、歌詞とジャケットが全部zipかrarで落とせます。
相変わらずGM4Aさんはいい仕事しますね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2009/02/02(月) 23:59 | Sonic the Hedgehog(ソニック) |
DoD結果発表 Joke Tunes |
三日ぶりの更新は、毎月恒例DoDの結果から。
Dwelling of Duelsの
Joke Tunes 2009より

タイトルだけで、これは…と思った作品でしたが、
まさか一位になるとは。
今回はジョークサウンドと言う縛りのなかで、
少し寂しいエントリー数でしたが、
中でも異才を放った作品の一つだと思います。
個人的には三位の"The Radio Sattelite from Hell"も気になっていましたが。
見事一位に輝いたDrumUltimA氏とNickthoven氏、
おめでとうございます!
コメント:0 | トラックバック:0 |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
copyright © 2005 大人にならない(Nitouhei's Game Music blog) all rights reserved.
Powered by ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ |