2008/12/30(火) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
CDゲットだぜ! |
今年最後の更新でしょうか。最後はお気に入りの彼らの曲を。
The OneUpsより

ロックマン2のクラッシュマンのテーマから。
今月半ばに発売された、Child's Play CD 2008に提供された楽曲。
クラッシュマンの曲は、ロックマン2において、他の曲と一線を隔した
何との味のある曲なのですが、これまたジャズと良くマッチしますね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/29(月) 23:59 | etc KONAMI(コナミ) |
やる気無いnesguideさん |
これは良いファンクサウンド。
OverClocked ReMixより

コナミのマッドシティをアレンジ。
以前はMazedude氏の曲を紹介しまして、
今回このゲームを取り上げるのは二度目。
remixerはEvil Horde氏。ロックマンなどを数曲アレンジしていました。
以前から小洒落たアレンジが多かったですが、
この曲は氏の色が良く出たアレンジだと思います。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/26(金) 23:59 | Donkey Kong(ドンキーコング) |
ノルフェアでもいける |
SDK(DKC)シリーズの名曲の一つ。
OverClocked ReMixより

スーパードンキーコング2より溶岩ステージ(Hot-Head Bop)をロックアレンジ。
新顔のBattlerager氏と、お馴染みScaredsim氏による合作。
OSTなどの原曲ももちろん素晴らしいですが、
この原曲のイメージを損なわない仕様は大したもの。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/25(木) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
休み |
今日も更新をお休みいたします。
悪しからずご了承くださいませ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/23(火) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
年末は冬コミ、年明けはMAGFest |
ソルブレインをヴォーカルアレンジって、ちょっと珍しいですね。
ARMADILLO TANKより

特救指令ソルブレインの1面をバンドサウンドで。
ヴォーカルのpIENESSさん率いるバンド。
ってか、昔は"pIENESS"で登録されていたような。
ソルブレインの1面って、プレイすれば一番良く聴く曲なのに、
あまりアレンジや演奏されている方って少ないですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/21(日) 23:59 | Punch-Out!(パンチアウト) |
ブログ初めて3年 |
先日お願いしていたCDが二枚届いておりました。その記念に。
Game Music 4 Allの
Music EXPより

Super Nintechnoによるパンチアウトメドレー。
結構短めのスパンで、シーンが変わるが、
そんな忙しく感じさせないのは手腕によるところか。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/19(金) 23:59 | Mario(マリオ) |
OLReMiX800曲達成 |
折角のキリ番エントリーですが、そのちょっと前の曲が力作なので。
OverLooked ReMiXより

スーパーマリオ3メドレーです。
どこか不安にさせるアレンジなのは、OLRクオリティ。
演奏はInsert Sacajawea Coin氏。
サイトはコチラにあります。
soundclickに、多く曲を置いてます。
どれも芸風は似てますけどね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/18(木) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
走れリンク! |
実はゲーム内で一回しか流れないという。
OverClocked ReMixより

タイトルをご覧の通り、ちょっと悲しい感じの曲なのは、
トワイライトプリンセスの"Midna's Desperate Hour"のアレンジだから。
ミドナが瀕死になった、ゲームでたった一度しか無いシーンにも関わらず、
プレイした多くの人が、この曲を印象に残っていると言う、
トワイライトプリンセスにおける隠れた名曲。
remixerはOCR新人のThe Vagrance氏。
ピアノアンビエント風かと思えば、ややDnBな感じに。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/17(水) 09:59 | 未分類(その他もろもろ) |
Child's Play CD |
今年もChild's Play Charityに、OneUp Studiosが参加します。
コメント:2 | トラックバック:0 |
2008/12/15(月) 23:59 | Gradius(グラディウス) |
Legend of X'mas idol pop VG song |
個人的にクリスマスアレンジされたゲーム音楽と言えば、コレを一番に推したい。
セピアンゲーマーズ(現在休止中)より

グラディウスの1面と、沙羅曼蛇の4面のアレンジ。
ガールズポップ仕立て。
ヴォーカルにはvocaloidのMEIKOを使用。
remixerは、もちろんフマぺろさん。
ご本人様に、この度拙ブログに掲載することを許可していただきました。
クリスマス以降は、ファイルを削除させていただきますので、
悪しからずご了承くださいませ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/14(日) 23:59 | Contra(魂斗羅) |
Snow Field |
もう一つ冬っぽいタイトルのものを。
tefnekの
musicより

魂斗羅(Contra)のエリア5、Snow Fieldのアレンジ。
Big Beatな感じ。
原曲が一本調子なのを、
いろいろ変化をつけて聴かせます。
冬っぽいタイトルですが、寒さを感じることは無いですねw
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/14(日) 01:35 | 未分類(その他もろもろ) |
Low-tech Son次回ライブ決定 |
日時は来年2月22日!
詳しくは以下のバナーをクリック!

M☆O☆S☆O☆乱舞を質に入れてでも行くぜ!
コメント:2 | トラックバック:0 |
2008/12/13(土) 23:59 | Mario(マリオ) |
クリスマスも近づいてきました |
街中がクリスマス色に染まる今日この頃。こんな曲はいかが?
The OneUpsより

クリスマス色の濃い、スーパーマリオワールド(スーパーマリオもアリ)。
あまりに違和感の無い混ざり方で、感心させられます。
The OneUpsとしては、結構昔の楽曲です。
ダウンロードで、mp3をご所望の方は、
コチラのアルバムからどうぞ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/11(木) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
スネークだかスパイクだか |
ちょっと珍しいSka演ってます。しかしこれは反則だろw
Tanuki Suit Riotより

便宜上ロックマン3のスネークマンのアレンジとしておきますが、
タイトルにある通り、カウボーイビバップの"Tank!"を混ぜてます。
ゲーム音楽とアニメ主題歌と、畑は違いますが
ともに名曲であることは言うまでも無いのですが、
あまりに違和感の無い混ぜっぷりにビックリ。
これなら菅野よう子も満足でしょう(多分
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/10(水) 23:59 | Mario(マリオ) |
新旧マリオサーキット |
これはプロの仕業か?
VGMix Xより

スーパースマッシュブラザースの、マリオサーキットから。
別にマリオカートの曲から、と言っても差し支えない感じですけど。
こなれた感じのアレンジで、最近アレンジ始めましたって感じではないですね。
remixerはDarryl Brady氏。
MySpaceはありますが、ゲーム音楽のアップは無いようです。
サウンドタイプに"久石譲 菅野よう子 植松伸夫"の名前が並ぶ辺り、
日本からの影響は大きいようです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/08(月) 23:59 | F-ZERO |
Frying Finn |
OCRのニューカマー。選曲がちょっと渋いですね。
OverClocked ReMixより

海外でも人気タイトルのF-ZEROから、Red Canyonをアレンジ。
remixerはRozovian氏。
低音が重視のスネアが効いたアレンジになっています。
割と淡々とした感じのアレンジですが、
3:30辺りからオクターブを上げたあたりで、おっと思わせます。
処女作と言うことで丁寧な作り。
次回作は、もっと冒険してくるのでしょうか?
次も楽しみです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/06(土) 23:59 | Ninja Gaiden(忍者龍剣伝) |
Ryu Hayabusa |
海外での人気も高い同作品のメドレー演奏。
Vomitronより

ギターと打ち込みドラムのメタルアレンジ。
remixerはVomitron氏。
軽快なサウンドが多い同氏ですが、
この曲は原曲に忠実に演奏されているため、
結構ゆっくりなところも。
これで生ドラムなら、もっと迫力が出て良さそうなんですけどね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/05(金) 23:59 | Street Fighter2(ストⅡ) |
メキシカンタイフーン |
この曲をアレンジするには適任すぎるって言うか。
VUREZ.COMの
arrangementsより

スーパーストリートファイターⅡのT.Hawkのテーマから。
remixerはvurez氏。
フォルクローレなど民俗音楽っぽいアレンジが多いvurez氏、
T.Hawkのテーマなど、あまりにしっくりきすぎ。
初出はOCRのコラボアルバムBlood on the Asphaltから。
最近ちょっと更新が滞ってましたが、
ゲーム以外のアレンジなどもされるようになったvurez氏。
今後の更新にも期待です。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/04(木) 23:59 | Chrono Trigger(クロノトリガー) |
クロノメドレー |
やはり合作と言うのはクオリティが高くなりますね。
The Official Website of Geoffrey Taucerの
Remixesより

サイト管理人のGeoffrey Taucer氏と、OCRなどでも御なじみの
Sixto Soundsとのコラボ作品。
クロノトリガーと、クロノクロスのメドレーアレンジ。
優しい音色の打ち込みと、ロックナンバーが多いSixtoさんとの合作で、
割と原曲に忠実な、聴き易いアレンジになっています。
あまり冒険が無く、お二人のターンごとに演奏って感じで、
個人的には、もっとお互いの特徴を活かしつつ、
音と音をぶつけ合った感じのアレンジが聴きたかったかな。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/12/01(月) 23:59 | Sonic the Hedgehog(ソニック) |
DoD結果発表(Sonic Month) |
結果が出ていますので、今回も一位の曲を紹介。
Dwelling of Duelsの
November 2008 - Sonic Monthより

タイトル通り、ソニック3のマーブルガーデンゾーンの曲を演奏。
PrinceOfDarkness氏とGuitarBizarre氏による合作。
最近POD氏が毎回上位に顔を出してますね。
曲は原曲がファンクっぽいので、その色を結構残したアレンジ。
序盤はわりとおとなしい感じですが、
後半は結構アレンジされていますね。
両氏、一位獲得おめでとうございます。
コメント:0 | トラックバック:0 |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
copyright © 2005 大人にならない(Nitouhei's Game Music blog) all rights reserved.
Powered by ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ |