2008/02/28(木) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
ファラオマン |
Vurez氏の新曲は、あっと驚くエスニックアレンジ。
VUREZ -music-の
arrangementsより

ロックマンⅣのファラオマンをアレンジ。
remixerはVurez氏。相変わらず同じようなアレンジを施さないのが凄い。
ファラオマンステージのイメージで、このようなアレンジになったんでしょう。
氏はロックマン6のアレンジをコンプリートしていますが、
今回と前回がロックマン4からなので、
もしかしたら一人ロックマン4プロジェクトになるかもしれませんね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/27(水) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
タップマンと肉 |
日本における一部のネットユーザーには有名な曲かも。
Gh0stT4il のページより

ロックマン3のタップマンをアレンジ。
あまりタップマンのアレンジって見たことないかも。
奇をてらわず、丁寧なミドルチューントランスな感じ。
Gh0stT4il 氏は、他にも人気曲のスネークマンなんかもアレンジされています。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/25(月) 23:59 | Mario(マリオ) |
英語は難しい… |
mixiのDoDコミュニティ管理人さんもオススメしてました。
Powergloveより

聴いた瞬間埼玉最終兵器さんの哀・ルイージ メインテーマが頭をよぎりましたw
ちょっと暗い感じのマイナーコードマリオメドレー。
とは言え勢いと、演奏テクはさすが。
破天荒なアレンジにもかかわらず、違和感あまりないのがすごいですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/24(日) 23:59 | etc Medley(メドレー) |
究極のレゲーmix |
何だかカオスですねっw
flipp hoppより

レトロゲームの効果音やメロディをごった煮mix。
一応マリオ主体かな?あと魂斗羅(Contra)の1面の曲が目立つ感じ。
remixerはsilos氏。
インパクトは薄いかもしれませんが、何か味のある混ぜ方なんですよね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/23(土) 23:59 | Mario(マリオ) |
宇宙マリオ |
VGMixにもアップされていますが、オフィシャルはこちら。
ゲルマニア・モンテマリオの
MUSICより

wiiのスーパーマリオギャラクシーから、エッグプラネットをギター演奏。
演奏はmonteさん。兼ねてより海外へ目を向けられていた日本のアレンジャーの一人。
原曲は知らないんですが、メロディの優しさが際立つアコースティック演奏で、
演奏テクニックに自信あってこその、ギター前面押しアレンジ。
動画で確認したところ、原曲はオーケストラルですが、
このアレンジも負けていませんよ。
因みにVGMixでダウンロードされる際はコチラから。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/22(金) 23:59 | Castlevania(悪魔城ドラキュラ) |
myspaceに登録しました |
過去にボス戦を紹介したmyspaceさんです。
Insert Coin to Continueより

悪魔城伝説(CVⅢ)よりエンディングのEvergreenをメタル演奏。
ほぼ原曲通りで、味付けはあまり無く、シンプルに演奏されています。
myspaceに登録することで、ダウンロードをすることが出来ます。
興味ある方は是非。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/21(木) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
禁断の秘技>>>>>>ウルテク |
ファミコン世代の方は、この動画でノスタルジックに浸ってください。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/20(水) 23:59 | Donkey Kong(ドンキーコング) |
オイルこうじょう |
サイトが久しぶりに更新されています。
the brail roomの
Discorraphyより

スーパードンキーコングのオイルこうじょう(Oil Drum Alley)をアレンジ。
remixerはBLiNd氏。
原曲もテクノとかが似合いそうな感じなので、
トランスアレンジャーの氏にかかると、やはりこうなりますね。
原曲に添って音を増幅させていく、と言った彼らしいアレンジです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/18(月) 23:59 | Mario(マリオ) |
ロックアレンジ散策 |
なかなかロッキンな感じですね。
sumidiotdudeのページより

スーパーマリオの地下面をアレンジ。
ところどころにSEを入れてますが、その使い方がなかなかどうして。
曲は、一部カオスな感じになってますが、
慣れるとクセになりそうw
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/17(日) 23:59 | Gradius(グラディウス) |
縦横無尽 |
RIMIX!スレに、なかなかカッコよいものが上がってました。
【ファミコン】FINAL RIMIX!【レトロゲー】Stage11より

沙羅曼蛇(Life Force)の5面。Thunderboltのアレンジ。
名無しさんの作品です。
完成度の高いリミックス作品ですね。
ヒップホップを思わせるスクラッチに、ビッグバンドっぽい音の重なり。
それにファミコン音源を融合させた感じでしょうか。
最近にわかに作品が投下されているので、
今後アップが増えて、スレが賑わうと楽しいのですがね。
コメント:1 | トラックバック:0 |
2008/02/15(金) 23:59 | Mario(マリオ) |
10万円!? |
久しぶりに誰もが知っているマリオのテーマでも。
audiosyncraticのページより

言うまでも無く、あのスーパーマリオのテーマをエレクトロニカアレンジ。
remixerはaudiosyncratic氏。
徐々に音色を肉付けしていく仕様。
あの手この手で聴かせます。
2:02からのバイオリンの音色は、ちょっと意外な感じで
なかなか面白いアレンジになっています。
Bメロパートが無かったのが唯一残念ですけど。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/14(木) 23:59 | etc SQUARE ENIX(スクエニ) |
地味ながら名曲 |
どこか哀愁漂うと言うか。そんな原曲でした。
Dwelling of Duelsの
January 2005 - February 2006, Free Monthより

名曲が多すぎる佳作ゲーム、アクトレイザーより。
『人々の誕生』のかもし出す、アンシェントな雰囲気を、
メタルサウンドにて良い意味で斬ってしまう!そんな感じ。
演奏はかのMetroid Metalの中の日と、Dan Tayler氏の合作。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/13(水) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
Dark Overworld |
OCRの新曲。オーケストラメドレーになってます。
OverClocked ReMixより

神々のトライフォースより、闇ステージ側よりメドレー。
神トラは、表の曲も良いですが、むしろ闇ステージに人気ありますね。
特にメインとなるDark Overworldの勇壮なサウンドに惹かれます。
remixerはLong Dao氏。OCRでは初顔。
公式サイトはコチラになります。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/10(日) 23:59 | etc NINTENDO(任天堂) |
ファミコンポ ミニ |
テクノとチップチューンの融合なアレンジ。
RushJet1の
Musicより

ゲームボーイ版テトリスよりトロイカをテクノ調で。
remixerはnsfもやっているRushJet1氏。
これぞゲーム音楽!って感じのチップチューンサウンド。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/09(土) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
Mega Man 3 スネークマンメドレー |
2に比べると、ちょっとひねった曲が多い感じ。
paladox backlashの
musicより

ロックマン3のタイトル曲から。
サイトの一番下にあります。
原曲に忠実なアレンジですね。
ロックマン3のアレンジの他に、オリジナル曲が数曲ダウンロード出来ます。
VG coverと一風違ったハードコアな演奏も楽しめますよ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/08(金) 01:18 | 未分類(その他もろもろ) |
追試 |
おとあそびさんより。
追試の方が、ちょっと難しいかな。
知っていてもタイトルが思い出せないのが数個あった。
私も所詮なんちゃってゲーマー。
因みに『バベルの塔』は未プレイです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/07(木) 23:59 | Final Fantasy(ファイナルファンタジー) |
FFメドレーっす |
人気のボス曲をメドレーに!
Linda (Finland)の
musicより

ファイナルファンタジーの3~9まで、ボス戦を一気にトランスで。
remixerはLinda Salminen氏。
つなぎがちょっと荒っぽいところもありますが、
それを克服すれば、即フロアに流しても良さそうな出来。
3(日本版)のボス戦の曲をチョイスするあたり、なかなか通ですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/06(水) 23:59 | Earthbound(マザー) |
ネスとリュカ、最強タッグ |
先月末にサイトリニューアルされていたようです。
Ailsean.netの
Game Arrangementsより

曲自体は、Bound Togetherに置いてありますが、
リニューアルされたご自身のサイトに、改めてアップされております。
マザー2からなんですけど、何故かファミコン初期のバイクゲームのフレーズが…w
氏はもうすぐパパになるようです。
Ailsean氏、おめでとうございます~!
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/06(水) 02:23 | 未分類(その他もろもろ) |
ちょwwwktkrwwww(ちょっとwキタコレw) |
スマブラついでの作品かもっw
コメント:8 | トラックバック:0 |
2008/02/05(火) 23:59 | Final Fantasy Legend(GB版SAGA) |
ぼうえいシステム |
気がついたら復活されていたんですね。
Injuryの
songsより

SAGA2(ゲームボーイ)の燃える血潮をアレンジ。
過去にOCRにアップされていた作品が、再度webにて聞く事が可能に。
remixerはInjuryことstarlaさん。
海外では数少ない女性remixerです。
作品は短いフレーズをループさせた作り。
彼女の初期の作品らしく、まだたどたどしさがありますね。
コメント:2 | トラックバック:0 |
2008/02/04(月) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
作業中 |
『今日の一曲』は、お休みさせていただきます。
悪しからずご了承くださいませ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/03(日) 23:59 | Castlevania(悪魔城ドラキュラ) |
自在鞭の違和感 |
メタルサウンドで、VGMixでも活躍されています。
Kidd Cabbageの
Arrangementsより

ドラキュラのシモンのテーマをメタルで。
演奏はDoDで一位を獲得されたこともあるKidd Cabbage氏。
低音が程よく効き、打ち込みドラムにありがちな、
軽さを感じさせない、迫力のあるサウンドになっております。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2008/02/02(土) 23:59 | Kirby(星のカービィ) |
ノリノリのオーケストラ |
超ノリノリのアッパーチューンですよw
ReMix:ThaSauceより

原曲はタイトルにもありますが、星のカービィよりグリーングリーンズ。
ハピコアな感じですね。最後まで勢い切らさず。
remixerはRamaniscence氏。
最後の締めまで綺麗にまとまっています。
カービィといったらコレでしょ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
copyright © 2005 大人にならない(Nitouhei's Game Music blog) all rights reserved.
Powered by ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ |