2007/06/30(土) 23:59 | etc NAMCO(ナムコ) |
ナムコの持つセンス |
やはりKatamariと言えば、この曲でしょうかね。
Raldy Vより

塊魂をダンスアレンジされています。
remixerはRaldy V(Raldy Vargas)氏。
こういったエレクトロニカサウンドから、ハードロックまで、
多才なアレンジをされますRaldy氏。
今回紹介した曲は、割とじっくり聴かせるミドルチューンになってますね。
Raldy氏の前のSoundClickのアカウントは
コチラになります。
多くのゲーム音楽をアップされているので、
こちらも要チェックです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/29(金) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
ロックマンがMEGA MANになった理由 |
フラッシュマンシンフォニーな感じ。
Symphonic Chroniclesの
Songsより

ロックマン2のフラッシュマンステージをシンフォニックトランスに。
remixerはSymphonic Chronicles氏。
イントロだけでは、何の曲か分かりませんね。
海外でも人気の有るフラッシュマンの曲。
比較的ロングレンジの曲ですので、
じっくりとお楽しみください。
フラッシュマンの曲と分かるのは、約1:10あたりからw
関連サイト
Symphonic Chronicles.com
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/28(木) 23:59 | etc SEGA(セガ) |
もしマークⅢがもっと普及していたら |
ウクレレバンド、再始動!
Tanguy Ukulele Orchestraより

セガの名作アクション、アレックスキッドをメドレーに。
もちろんウクレレと歌(?)は健在!
今回一挙に3曲を発表されましたが、
他の2曲も、VideoGameMusicファンには馴染みの有る
ダブルドラゴン(1面)
わんぱくダック夢冒険(月面)
と、名曲をアレンジ。
中でも今回紹介したのは、特に
Tuoの特色が一面に出ていたから。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/27(水) 23:59 | etc SQUARE ENIX(スクエニ) |
やっぱ懐かしいものに目が行くよね |
バグに苦戦したっけなぁ…
Dwelling of Foolsの
July 2006: Creditsより

聖剣伝説2(Secret of Mana)からのアレンジ。
聖剣2は、名曲揃いで、日本はもちろん、海外でも評価が高く、
アレンジを耳にすることが多いです。
remixerはOLRで活躍中のdasaten氏と、ピアニストのRexyさん。
今はDoFの更新は止まってしまっていますが、
一年前は本家のDoDの様に毎月更新されていて、
こっそり毎月楽しみにしていたんですよね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/26(火) 23:59 | etc KONAMI(コナミ) |
速報 |
個人的に馴染みの有る曲が少なめ。
ややマイナーよりでしょうか。
中でも私がピンときたのは

バットマンメドレー。
ゴッサムの曲に思い入れがあるのもそうですが、
勢いあって良いかな、と。
ってかなんで最後尻切れなんだよ…orz
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/25(月) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
そろそろ…ですね。 |
OCRの新曲にトワプリがとうとう登場!
DarkeSwordの
Remixes and Arrangmentsより

OCRでのトワイライトプリンセスのアレンジは初めて。
remixerはDarkeSword氏。
三拍子のクラシックアレンジ。
プレイしていた記憶をぐっと思い出させます。
曲自体が、わりと時のオカリナ(OoT)や
神々のトライフォース(LTTP)からのアレンジだったりするトワプリ(TP)
この曲も後半にゼルダの子守唄をフィーチャーされていて、
プレイされていない方にも、案外ピンと来るんではないでしょうか。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/24(日) 23:59 | etc TAITO(タイトー) |
古(いにしえ)の洞窟 |
久しぶりに一挙更新されています。
People's Remix Competitionの
88より

エストポリス伝記2より。
ピアノ演奏はRexyさん。
優しく、ときに激しく。
繊細な演奏っぷりが女性らしい。
コメント:3 | トラックバック:0 |
2007/06/22(金) 23:59 | etc CAPCOM(カプコン) |
誤聴の園 |
久しぶりに格闘ゲームから。
OverClocked ReMixより

Marvel Super Heroes Vs Street Fighterより、Akuma(豪鬼)のテーマ。
remixerはGecko Yamori氏。
格闘ゲームや、ソニックを多くアレンジされています。
ピアノとテクノの融合って感じのアレンジになっていますね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/21(木) 23:59 | Final Fantasy(ファイナルファンタジー) |
仲間を求めて |
久しぶりにファイナルファンタジーから。
Offbeat Angelの
musicより

ファイナルファンタジーⅥの、仲間を求めてから。
remixerはJestaAriadne氏。
イントロから静かな出だしですが、
徐々に音を重ねていく展開のオーケストラアレンジになっています。
上記の曲は新曲ですが、
過去にもゼルダの子守唄なども発表されています。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/21(木) 01:43 | 未分類(その他もろもろ) |
Low-tech Sonライブ前後レポw |
紹介したいものもありますので、ざっと書いていきます。
東京までやってきた理由は、
もちろんLow-tech Sonのライブがメインなんですけど、
もうひとつの理由は…
コメント:2 | トラックバック:1 |
2007/06/20(水) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
夢幻の砂時計キター |
マリンバで生演奏。
The Deku Treeの
download pageより

読んで字のごとく、ゼルダの伝説よりメインテーマをマリンバ演奏。
演奏者はRainman DX氏。
先日鉄琴による生演奏動画を紹介したのですが、
それと雰囲気は良く似ているように思います。
淡々と演奏していますが、小技にSEを使ったり、
なかなか分かってますねw
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/19(火) 23:59 | Sonic the Hedgehog(ソニック) |
ソニックやってる? |
海外では多くのremixerがremixされています。
OverClocked ReMixより

ソニック3よりアイスキャップゾーンをアレンジ。
remixerはDigiE氏。
久しぶりのOCR投稿。
重低音のしっかり効いた、トランス寄りアレンジと申しましょうか。
改めてアイスキャップの人気っぷりを知らしめるアレンジですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/18(月) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
Low-tech Sonライブレポ |
最高のライブでした!
Low-tech Sonより

アストロロボササのポーズ中に流れる曲。
隠れた名曲、とでも言いましょうか。
ヴォーカルのSAK.さんと、ろーてくさんたちによる作品。
これはリハーサルですが、
ライブでの本番では、もちろんもっと凄かったわけで。
一日たった今でも、曲はもちろん、いろんなものに酔ってますw
コメント:5 | トラックバック:1 |
2007/06/18(月) 18:21 | 未分類(その他もろもろ) |
帰宅 |
日記やライブについての感想は後程。
燃え萌えの2Daysでした。
コメント:2 | トラックバック:0 |
2007/06/17(日) 23:59 | 未分類(その他もろもろ) |
Low-tech Son 3rd Live |
ご近所の方も、そうでない方も一緒に行きましょう!
私もこっそりと行かせて貰いますっ!

コメント:1 | トラックバック:0 |
2007/06/15(金) 23:59 | Sonic the Hedgehog(ソニック) |
そろそろ… |
ソニックの名曲をチップチューンに仕上げています。
OverLooked ReMixより

題、長っ!!
ソニック3の月面アイスキャップゾーンから。
remixerはSuzumebachi氏。
久しぶりにバリバリのチップチューンサウンドを紹介。
海外でも日本でも、あまり上記のようなアレンジは見かけないですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/13(水) 23:59 | Kirby(星のカービィ) |
Kirby's album |
先にgngbさんがご紹介されていますが。
XOCMUSIC.COMの
THE MUSIC OF KIRBY'S ADVENTURE!より

星のカービィひとりプロジェクトアルバムから。
どの曲をとっても、ハズレは無さそうでしたが、
その多くは短い曲であったりするので、
聴き馴染みの有る曲から2分超の曲をチョイス。
タイトルシーンなので、聞いたことのある方が殆どでしょう。
プッシュホンのイントロから、いきなり目からうろこ。
もちろん小技だけでなく、ギターの腕前も健在。
コメント:0 | トラックバック:1 |
2007/06/11(月) 23:59 | Mario(マリオ) |
Star Power remix |
ちゃんと完成するのか不明ですが、一応WIPと思います。
Ultimate88 the BlackMageより

スーパーマリオの無敵曲をアレンジ。
でもメタルではなく、むしろダンサブルなレイヴで。
remixerはUltimate88氏。
VGMix内で、一応完成報告されていますが、
いかんせん尻切れ。
でも爆音レイヴは嫌いじゃない。ってか好き。
せっかくなので締めまでしっかりと完成させて欲しいかな。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/10(日) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
BSゼルダ |
陽気な曲をオペラで。
Nintendopellaの
musicより

時のオカリナ等で使われている店のテーマをアカペラで。
南国の浜辺を彷彿とさせます。
美声に癒されちゃいますね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/09(土) 01:03 | 未分類(その他もろもろ) |
OneUpsメドレー動画。 |
またニコニコからの転載ですが。
落ち着いたアレンジが多く、夜に聴きたい曲が多いですね。
ニコ垢の無い方は続きからどうぞ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/08(金) 23:59 | Donkey Kong(ドンキーコング) |
Wiiで楽しむレトロゲーム |
涼しげなテクノサウンドです。
marcellis WEN.TZの
musicより

スーパードンキーコングからのremixは多いですよね。
remixerはchumble spuzz氏。
まだ二曲しか発表されていませんが、
今後活躍されそうな予感アリアリです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/08(金) 01:07 | 未分類(その他もろもろ) |
今夜はビーマニナイト! |
こりゃスゲェ神DJ。
ニコニコのアカウントのある方は
こちらからどうぞ。
55分の動画ですが、興奮しっぱなしだったよ、MAJIDE。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/07(木) 23:59 | etc KONAMI(コナミ) |
Pop'nツインビー |
Pop'nツインビープロジェクトの新曲。
CarboHydroMの
musicより

Pop'nツインビーの4面、空中戦艦ステージ『勇気ある前進』
ギターと打ち込みのドラムと言う、いつものスタンスで演奏。
CarboHydroM氏らしいサウンドですね。
最近DoDであまり名前を見なくなったものの、
まだまだ健在です。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/05(火) 23:59 | etc SQUARE ENIX(スクエニ) |
キングスナイト |
久しぶりのサイト更新で、また多才っぷりを発揮されています。
幽明異境聴聞展の
FAMICOM MUSICより

名曲、キングスナイトのメインテーマをポップな感じに仕上げています。
miyamoさんらしく、今回一気に数曲発表され、
その全てアレンジの手法が違っているのが凄い。
中でも一番原曲に近い感じなのが、上記の曲だと思います。
マイナーな作品ですが、コアなファンも多い(ハズ)なので、
聴いた瞬間びびっとくるんじゃないでしょうか。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/04(月) 23:48 | 未分類(その他もろもろ) |
ファミコンクイズ(マニア向け) |
up主は、そんなに難しくないと思ってるのかもしれないが、
ちょっとマニア向けすぎだと思う。

動画を見てみたい方は、続きをご覧下さい。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/04(月) 23:15 | Mario(マリオ) |
スーパーチートカートw |
メタルなアレンジが多くなりがちなDoDの中で、
今回目をひいたのがコレでした。
Dwelling of Duelsの
may 2007より

マリオカートのバニラレイクを演奏されています。
pingosimon氏、Bobby Winston氏、Baraka氏による合作。
Fire vs Iceと言うテーマにより、
アツいサウンドと、ゆっくりした癒しサウンドの両方が楽しめた今回。
個人的には、一番落ち着いて聴けた作品です。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/02(土) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
鉄琴コンクリート(何 |
思いがけないDnBアレンジ。
Hyper Tranceより

原曲は読んで字のごとく、時のオカリナのテーマ。
電源を入れたら一番最初に聴く曲です。
暗闇を疾駆するエポナとリンク。
やや暗く、幻想的な感じの原曲のイメージを完全破壊。
イントロで私も騙されましたw
ジャンルにTechno Hardcoreって書いてなかったら、コーヒー吹いたwwwって書きそうになってるなw
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/06/01(金) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
DoD結果発表(may 2007) |
DoDの結果が発表されました。栄えある一井はこちら。
Dwelling of Duelsの
may 2007より

今は無き東亜プランからのパズルアクション、
スノーブラザースよりアレンジ。
演奏はhousethegrate氏。
イントロから最後まで、随所に聴き所満載。
house氏にしては珍しく、チップチューンまで使われています。
2位(40票)から10位(25票)までの得票率が混戦の中、
頭一つ抜けて64票もの支持を得たのにも納得です。
housethegrate氏、おめでとうございます!
コメント:0 | トラックバック:0 |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
copyright © 2005 大人にならない(Nitouhei's Game Music blog) all rights reserved.
Powered by ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ |