2007/02/28(水) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
鼻で笑えない |
メジャーな曲なのに、案外紹介してなかったんですね。
SoundClickの
Phenyx氏のページより

文字通り、時のオカリナよりサリナの歌をトランスで。
若干自己主張強めのサウンド。
約2分ごとに、曲の構成が変わっているのがミソ。
個人的には4:00~の作りが好みですね。
楽曲のダウンロードにはログインが必要なので、
コチラでログインの方法を掲載してますので、
良かったら参考までに。
もちろん、試聴までならログイン不要ですよ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/27(火) 23:59 | etc SNK(新日本企画) |
一撃必殺 |
WIP(製作中)とは言え、完成度はかなり高いです。
MEGA DRIVERの
mp3より

ビッグベア、と言うより初代餓狼伝説からのアレンジなら、
勇者ライデンという方が正しいでしょうか。
上記の曲は、最後は若干尻切れになっていますが、
WIPの他の曲は、ほぼ完成と言える曲も多いので、
騙されたと思ってダウンロードされてみては?
因みに海外の人気タイトルをメタルアレンジを多数輩出。
中でも格闘ゲームにも力を入れているのが特徴です。
メジャーどころで、ストⅡや餓狼、KOFなどが数曲ありますので、
格ゲー好きにはオススメです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/26(月) 23:59 | Sonic the Hedgehog(ソニック) |
ソニックも良いけど… |
djb氏の新曲です。
DJ BEYONDERより

トップに有るソニックの画像をクリックすると聴けます。
remixerはdjbことDJ BEYONDER氏。
ソニックのグリーンヒルゾーンのアレンジ。
ちょっとラテンな感じのする疾走感溢れるグルーヴィなサウンド。
余談ですが、当ブログへリンクされている珍しいremixerですw
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/25(日) 23:59 | Metroid(メトロイド) |
綺麗なサムスちゃん |
何故か一挙に更新されました。その中の一曲を。
ReMix:ThaSauceより

メトロイドプライムより、アイスバレイ(Phendrana)のアレンジ。
remixerはVillainelle氏。
寂しげな原曲から、ちょっとオシャレに脱却。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/24(土) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
見ている人は見ているんだな、と。 |
Dark Koji氏がアイデアを頂いた、と言うサイトです。
ZELDA REORCHESTRATEDの
Downloadより

ムジュラの仮面(Majora's Mask)のタルミナ平原をオーケストラで。
原曲を完全にオーケストラでコピーする、
Z.R.E.O. Teamの作品。
どの作品をとっても、完成度激高。
試聴もしやすく、いろいろ目移りしますね。
コメント:1 | トラックバック:0 |
2007/02/22(木) 23:59 | etc SEGA(セガ) |
CLUBでRemix |
SEGAのファイナルファイトな感じ。
halcyonの
musicより

SEGAのベアナックル(Streets Of Rage)の一面をremix。
remixerはhalcyon氏。
曲数は現在まだ4曲と少ないですが、
どれもなかなかのクオリティです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/21(水) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
アリル meets Wii |
恐らく試聴しか出来ないと思いますが…
RMX(Silv2's blog)より

Wind Waker(風のタクト)の海の曲をアレンジ。
remixerはSilv2氏。
ダウンロードは出来ないと思いますが、
試聴とコメント、投票は出来ます。
時のオカリナが名曲揃い過ぎて、影の薄い風のタクトですが、
なかなか良い曲もあるんですよ。
壮大な原曲が、何故か影を潜め、
軽快なサウンドになってますw
個人的に大好きな曲なので、最後まで作りきって欲しかったなぁ。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/20(火) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
でしゃばらない |
Vurez氏が新曲を発表。
VUREZ -music-の
arrangementsより

ゼルダの伝説より、迷宮のアレンジ。
remixerはVurez氏。
オーケストラ風なアレンジに定評があります。
単調で変化の無い原曲ですが、
最後までじっくり聴かせる作りなのはさすがです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/19(月) 23:59 | Final Fantasy(ファイナルファンタジー) |
にっくきはガーランド |
戦闘勝利に酔いまくれますw
Ilari Nieminen Homepageの
musicより

ファイナルファンタジーの勝利の曲をアレンジ。
remixerはilp0氏。
戦闘から勝利のメドレーってのは良くありますが、
勝利のテーマに特化してアレンジってのは珍しいと思います。
しかもあの手この手で聴かせてくれます。面白い。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/18(日) 23:59 | etc TAITO(タイトー) |
バブル絶頂 |
あまりこの曲をアレンジされている人っていないんですね。
Over Clocked ReMixより

パズルボブルのアレンジです。
原曲をもっと穏やかにしたアレンジで、
まるで湯船の泡のようですね。
remixerのCOUCOU氏のサイトはコチラになります。
コメント:3 | トラックバック:0 |
2007/02/17(土) 23:59 | Street Fighter2(ストⅡ) |
カプコン節全開アクション |
DoDの結果が発表されました。
Dwelling of Duelsの
January/Februrary 2007 - Capcom Games.より

一位に選ばれたのは、2010ストリートファイターのアレンジ。
remixerはDanimal Cannon氏。
海外ではそれなりに認知されている(らしい)2010ですが、
日本では『知る人ぞ知る』なゲームですね。
変化に富んだ演奏。1分ちょいあたりの溜めがグッときました。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/15(木) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
おっくせんまん |
巷で流行っている曲…って言うのかな。
Fuckin' Go my way!!の
Family CoMcertより

ロックマン2のパスワード→スタート→ワイリー前半のメドレー。
演奏は蒼い牙さん。アツくてカッコイイ演奏が得意。
ゲーム音楽のギター生演奏の人としては、あまりに有名です。
演奏中、どんな手の動きをしてるのか気になるなぁ…
コメント:2 | トラックバック:0 |
2007/02/14(水) 23:59 | F-ZERO |
どっちも懐かしい |
Andre's music pingosimonより

元ネタはF-ZEROのBIG BLUEなんですけど、
それにGhostbusters(ゴーストバスターズ)をミックスしちゃってます。
remixerはpingosimon氏。
案外違和感無くて面白いですね。
DoDの11月では2位を獲得するなど、実はなかなかの実力者です。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/13(火) 23:59 | Castlevania(悪魔城ドラキュラ) |
おまたせ |
goat氏の新曲発表。もちろん悪魔城伝説より。
goat's castleの
Unchosen Pathsより

ネームエントリーの曲を、いつものメタルアレンジで。
アレンジの質としては、いつもどおりと言った感じ。
goat氏らしいアレンジに仕上がっています。
Unchosen Paths完成まであと二曲!
コメント:2 | トラックバック:0 |
2007/02/12(月) 23:59 | etc CAPCOM(カプコン) |
セピゲーの次は… |
古き良きカプコンの名作の一つだと思います。
Antheliaより

カプコンの縦スクロールシューティング、ガンスモークより。
remixerはK. Praslowicz氏。
ピアノとギターの協奏って、なかなか珍しいですね。
若干ギターが勝っている感ですが、
ビリーの勇ましさを出すには、そのほうが良かったのかな。
コメント:2 | トラックバック:0 |
2007/02/11(日) 00:00 | 未分類(その他もろもろ) |
第3回セピゲーアレンジ大会 |
アレンジ大会エントリー終了しました。
大変な盛り上がりでしたね。
投稿された曲を、みんなで吟味してみましょう。

コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/10(土) 01:56 | Earthbound(マザー) |
2chのOCRスレとSHIZZのSepia'nスレ |
暫定ですが、セピゲーアレンジ大会で一番鳥肌が立った曲。
セピアンゲーマーズ+より

名曲ポリアンナのヴォーカルアレンジ。
いつも度肝を抜かれるアレンジを披露してくれるろーてくさん。
大会優勝の行方は、未だ見えませんが、
候補の一角になる可能性はあると思います。
関連サイト

コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/09(金) 23:59 | Sonic the Hedgehog(ソニック) |
更新に立ち会っています。 |
更新が滞っていると思ったら、一気に更新キテルー!
People's Remix Competitionの
People's Remix Competition 84より

remixerは、トランスで御馴染みのSir NutS氏。
ゲームギア(もしくはマスターシステム)のソニック2の、
スクランブルエッグゾーンのアレンジ。
いつもPRCでコンスタントに上位にくるだけあって、
平均して良いremixを披露してくれます。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/08(木) 23:59 | etc SQUARE ENIX(スクエニ) |
これなんてスペハリ? |
飛び出しません。
XOCMUSIC.COMの
AUDIOより

スクウェアの立体シューティング、飛び出せ大作戦のメインテーマ。
remixerはXoc氏。
原曲に忠実なバンドサウンド。
コミカルな原曲にマッチしていますね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/07(水) 02:24 | Chrono Trigger(クロノトリガー) |
無理すんなってw |
絶対無理してます。
Dwelling of Duelsの
joke song compより

remixerはParagon氏。
タイトルでピンとくる方も多いでしょう。
Wind Scene(風の憧憬)の歌アレンジ。
無理やり歌ってます。本人も承知のようです。
歌詞も掲載されていますので、それはテキスト参照下さい。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/06(火) 23:59 | Final Fantasy(ファイナルファンタジー) |
久しぶりにメロブ逝ったよ |
FFの中でも、曲だけで感動できそうな名曲二つを
同時にアレンジしています。
Azure Twilightの
Musicより

FFⅤの未知なる大地、Ⅵの仲間を求めてを続けてアレンジ。
remixerはAzureKevin氏。
FFの他にもクロノシリーズ(ラジカルドリーマー)中心に、
スクウェア作品のアレンジを多数聴くことが出来ます。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/04(日) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
Fist of the North Star |
セピゲーアレンジ大会大好評開催中。
超絶アレンジャーひしめく中で、現在一番の飛び道具w
セピアンゲーマーズ+の
セピゲーアレンジ大会より

もうね、私はこのゲーム知らないですけど爆笑モンですよ。
アレンジャーはAKさん。
ゲームをご存知の方はもちろん、
アニメに精通している方にもオススメ。
関連サイト
FAMICOM RUNNERS HIGH
コメント:0 | トラックバック:0 |
2007/02/03(土) 23:59 | Chrono Trigger(クロノトリガー) |
カエルのテーマ |
OverClocked ReMixにもアップされました。
Select Startの
Mediaより

クロノトリガーのカエルのテーマ。
バイオリン、チェロ、ギター、ピアノ、フルートと言う、
好きな人が聴いたらとことんハマりそうなバンド。
バンドメンバー紹介はこちらになります。
コメント:0 | トラックバック:1 |
2007/02/02(金) 23:59 | etc SNK(新日本企画) |
アテナ、逝きま~す |
KOF'96の中国チームの曲ですね。
OverClocked ReMixより

サイコソルジャーのアレンジでもあります。
remixerはGecko Yamori氏。
これを聴いて、懐かしいととるか、そうでないかで年齢が分かりそうですねw
コメント:2 | トラックバック:0 |
2007/02/01(木) 23:59 | F-ZERO |
グローブでやれるか? |
海外でのVGメタルとしては結構有名な方かと。
Power Gloveの
Musicより

もちろんF-ZEROのMute Cityのアレンジ。
軽く原曲破壊のメタルアレンジ。
Mute Cityは海外で大人気曲なので、
サイト巡りしていると、いろんなアレンジを聴く機会があります。
その中でもメタルは多くを占めていますね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
copyright © 2005 大人にならない(Nitouhei's Game Music blog) all rights reserved.
Powered by ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ |