2006/12/30(土) 23:59 | etc TAITO(タイトー) |
明日で一年が終わるわけだが |
virtの
Arrangementsより

ページの最下段にあります。
バブルボブルのアカペラ。
プログレでメドレー得意とするvirt氏ですが、
こんなジョークサウンドも作っています。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2006/12/28(木) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
獣王ライガー |
はちゃめちゃなタイトルの真意は?
Gorgonianのページより

Rygar(アルゴスの戦士)をオーケストラアレンジ。
remixerはGorgonian氏。
コメントにもあるとおり、以前のVGMixにもアップされていました。
シンフォニックなアレンジを得意とされています。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2006/12/26(火) 23:59 | etc Technos(テクノスジャパン) |
第三回アレンジ大会 |
萌えじゃなく、燃え!なタイトルですよね。
CZ-TUNESの
Remixesより

言うまでも無くダブルドラゴンのテーマから。
ノリの良いレイヴサウンドに仕上げています。
remixerのCZ-Tunes氏は、AmigaやC64系のアレンジがメインなので、
日本ではあまり聴くことの無いタイトルを
アレンジされていますね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2006/12/25(月) 23:59 | Contra(魂斗羅) |
DoD保管庫 |
リンク切れになってる過去のDoDの曲もダウンロード出来ますよ!
Indexの
allより
August 2004 - Militaryの一位曲。

remixerはNorrin Radd氏。
魂斗羅のアレンジ。内容が濃く、ボリュームも満点。
最初は普通のメタルアレンジなのかと思ってたら…。
まぁこれなら一位で文句無いですね。
関連サイト
Dwelling of Duels
Norrin_Radds Cosmic FunZone
コメント:0 | トラックバック:1 |
2006/12/23(土) 23:59 | etc SNK(新日本企画) |
狼にはなれない |
久しぶりに格闘ゲームから。
Grospixelsの
Gromixより

演奏はGrospixels氏。
KOFシリーズより、ブルーマリーのテーマ。
どこか下町の陽気なブルースっぽい感じ。
下町、と表現しましたが、
洗練されたあか抜けた演奏は、さすが!の一言。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2006/12/22(金) 23:59 | etc CAPCOM(カプコン) |
戦場の羊 |
つい一ヶ月ほど前に紹介した方々ですが…
Remix.Kwed.Org PRESS PLAY ON TAPEのページより

日本人が聴いたら、違和感たっぷりなアレンジかな?
Commando(戦場の狼)のバンドアレンジ。
何で行進曲だったのが、ここまで化けるのか、と。
既に違う曲になってます。しかしやはり戦場の狼なんだよな。
アレンジって、本当に面白いですね。
関連サイト
PRESS PLAY ON TAPE
コメント:2 | トラックバック:0 |
2006/12/21(木) 23:59 | etc SEGA(セガ) |
年の瀬 |
SEGAの大型筐体のメジャータイトルですね。
Remix.Kwed.Orgの新曲より

非常にゆったりとした、スペーシーなトランスになっています。
remixerはchosc氏。
大型筐体に乗り込んで、がちゃがちゃやってたのも、
あまりに懐かしい幼少時代。
かの有名な鈴木裕氏(バーチャファイター等)の作品ですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2006/12/20(水) 23:59 | Legend of Zelda(ゼルダの伝説) |
とりあえず一周年 |
逸る気持ちを抑えられない名曲ですね。
Ancient Order of Musicの
Mediaより

Wiiのゼルダの伝説トワイライトプリンセス、メインテーマ。
正直原曲を聴いた事が無いので、これが原曲なのか、
それともremixなのか判断出来ないんですが…いい曲ですよね。
VGMix2の頃から任天堂系のremixを多数排出していた、
remixerはDark Koji氏のアップなので、きっとremixなんでしょう。
時のオカリナの流れを汲んだ曲。
広大な平地を思わせる、壮大な曲になっています。
コメント:7 | トラックバック:0 |
2006/12/19(火) 23:59 | etc NINTENDO(任天堂) |
俺の人生も書き換えサービス終了 |
海外では聴くことが出来なかったであろう、
ファミコン世代の過半数以上が、おもちゃ屋で聴いた名曲。
Lunch Boxの
ゲーム音楽室より

500円を握り締めておもちゃ屋に走った、
あの頃を思い出すディスク書き換え機の曲。
原曲を耳コピで再現されているサイトさんは、たまにみかけるのですが、
こう思い切ってアレンジされている方は、かなり少数だと思います。
マニアックなゲームのアレンジが多目の美路盆さんらしからぬ、
メジャーなタイトルからのアレンジです。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2006/12/18(月) 23:59 | Final Fantasy(ファイナルファンタジー) |
もうすぐ一周年なんですが |
OverClocked ReMixに新曲がアップされていますが、
今回は同時発表された違うほうの曲を紹介。
BIG GIANT CIRCLESの
Remix'dより

ファイナルファンタジーでお馴染みのプレリュード。
曲の雰囲気からちょっと浮いた感じの口笛が、主旋律と微妙な絡みを。
1:26あたりに、いきなりエスニックな感じになったり、
何かいろいろ面白おかしく聴かせます。
OverClocked ReMixではWish Upon A Wendellian Star alt Fanfareの方がアップされています。聖剣伝説のアレンジですね。
コメント:2 | トラックバック:0 |
2006/12/16(土) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
光と影 |
Coolなサウンドが酔えます。
DJ BEYONDERの
Remixesより

RemixerはDj Beyonder氏。恐らく当ブログ二度目の紹介。
ロックマン4のブライトマンより。
更新速度も割と速いのに、いつも良い仕事しますね。
remixとは、かくあるべし、みたいな。
コメント:2 | トラックバック:0 |
2006/12/15(金) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
ランちゃん萌え燃えだよ |
歌を乗せただけだけど…アレンジと言っていいかな?
pIENESSのページより

ティンクルスター☆スプライツのLove meを、
オリジナルの歌詞で歌っています。
remixerはpIENESS氏。
purevolumeのアカウントはこちら。
意外だなって思ったのは、スプライツが海外でも発表されている事。
海の向こうではこのゲームは萌えなのか、それとも燃えなのか…
コメント:2 | トラックバック:0 |
2006/12/14(木) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
MegaMan Tシャツ(続報) |
サイトデザインからロックマン一色ですが。
Tab Newflaxの
REMIXより

ロックマン3のマグネットマンのテーマ。
remixerはTab Newflax氏。
チップチューントランスって感じ。
原曲のメロディがキャッチーなので、
アレンジも楽しく肉付けしたって感じですね。
コメント:2 | トラックバック:0 |
2006/12/13(水) 23:59 | etc KONAMI(コナミ) |
1000get |
まさかここでこの曲が聴けるとは…
ReMix:ThaSauceより

トッカータとフーガ。ってかジャイラス。
temp sound solutionsとhousethegrate氏の合作。
TSSのnow youre playing with powar 5 - arc of powarの43曲目に収録されています。
狂ったようなギターが印象的。
gngbさんの記事でTSSの試聴が出来ます。
関連サイト
TEMP SOUND SOLUTIONS
HOUSETHEGRATE.com
コメント:0 | トラックバック:0 |
2006/12/12(火) 23:59 | Mario(マリオ) |
あぶぶとminibosses |
当ブログで紹介するのは、多分3曲目でしょうか。
minibossesの
click here(注文ページ)より

海外のVideoGameMusicの生演奏としては、あまりに有名なminibosses。
paypalで購入可能なので、
キタコレ!と思われた方は是非。
曲の流れとしては、スーパーマリオの水中面から、
スーパーマリオ2(夢工場ドキドキパニック)のメドレー。
ボス戦の曲が、個人的にアツ過ぎるッス。
コメント:5 | トラックバック:0 |
2006/12/11(月) 23:59 | Metroid(メトロイド) |
プライム3 |
OCRでもアカウントを所有されてます。
Fruitcake MIDIの
Videogame Musicより

remixerはDr.Fruitcake氏。
メトロイドシリーズからのメドレー。
いつになっても、メトロイドとリドリーは切れない縁なんでしょうな。
スーパーメトロイドで使われた曲なども、後にプライムに
流用されてたりして、皆さんご存知の曲も多いのでは。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2006/12/09(土) 23:59 | Mario(マリオ) |
偽Wii |
以前紹介した曲のリアレンジですね。
ReMix:ThaSauceの新曲から

remixerはElectric Concerto氏。
三ヶ月前に一度紹介しているCrashing Castleを、
よりしっとりさせた感じ。
他の曲のアレンジも聴いてみたいですね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2006/12/08(金) 23:59 | etc Others(その他メーカー) |
光るんじゃない |
ちょっと短めですが、いかにも生演奏って感じで。
Death Cranes From The Northの
audioより

演奏はThis Place Is Hauntedと言うバンド。
myspaceには、Wizards and Warriors(海外のゲーム)や悪魔城ドラキュラの渾身のメドレーも聴けます。
videoでは、
彼ら以外にも
『Entertainment System』『Powerglobe』といった、
アツいめのメタルさんのイベントドキュメント動画が見られます。
特化ブログさんあたりが既に貼ってそうな動画ですけど。
コメント:2 | トラックバック:0 |
2006/12/07(木) 23:59 | Mega Man(ロックマン) |
MegaMan Tシャツ |
ネタ曲のなかにも、確かなテクが。
OVERLOOCKED REMIXの
Xenon Odysseyのページより

ロックマン2のメタルマンのアレンジ。
最初は地味なんですが、徐々に違う音色が加わっていく様は、
あたかも迷宮組曲のボーナスステージ。違うか。
ReMix:ThaSauceに同曲の違うヴァージョンがアップされているようですが、
何故か聴くことが出来ないですね(12/08 01:00現在)
コメント:2 | トラックバック:0 |
2006/12/06(水) 23:59 | Chrono Trigger(クロノトリガー) |
AS復活の兆し |
DoDのテーマがクロノでも、こんなアレンジする人っていないでしょうね。
Low-tech Sonより

新曲の『ドラえもん』を取り上げようかと思いましたが、
アレンジの面白さと、曲の知名度からこちらを紹介。
非常にあたたかみの有る残響音が印象的。
使用した楽器に、身近なものを揃えていて、
つい自分もゴミ箱をポコポコ叩きたくなりますw
コメント:0 | トラックバック:0 |
2006/12/05(火) 23:59 | etc NAMCO(ナムコ) |
ゲーム検定(オススメ) |
懐かしいフレーズと、新しいフレーズが融合した感じ。
christilton.comの
musicより

remixerはChris Tilton氏。
ナムコキャラ勢ぞろいのパーティゲームから。
懐かしいパックマンのイントロで、ふとノスタルジックに。
しかし綺麗な音色ですね、コレ。
元ネタをあまり知らないので、どんなシーンで使われているのか、
残念ながら私も知らなかったりするんですが。
レゲー寄りの私ですみません。
コメント:2 | トラックバック:2 |
2006/12/03(日) 23:59 | Mario(マリオ) |
勇気の話 |
日本中皆知ってるお馴染みの曲。
Dj Biermanの
musicより

remixerはIan Bierman氏。
マリオの地上の曲を軽快にアレンジ。
Simple & Cleanなアレンジで、耳にすっと馴染む感じです。
奇抜なアレンジは無いので、聴いていて安心。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2006/12/02(土) 23:59 | etc Medley(メドレー) |
DoD11月結果 |
11月の結果が発表されています。その中から変わったものを。
Dwelling of Duelsの
November 2006 - Free Monthより

remixerはWCS。
中の人はspamtron, eric dude, mooniniteg, megamatt, crimson, XMark, and norgと馴染みのある方たちがずらり。
シャドウラン、グーニーズ2、ヴァルキリープロファイル、
ウルティマ恐怖のエグゾダス、TMNT2と言ったタイトルをチョイス。
コメント:0 | トラックバック:0 |
2006/12/01(金) 23:59 | etc KONAMI(コナミ) |
地雷は避けたい |
ゴエモンの世界観とは、ちょっと違う感じに仕上がってます。
TENCHI'S BLOGの
MUSICより

読んで字のごとく、ネオ桃山幕府のおどりより、
金比羅山の曲をトランスで。
remixerはTenchi氏。
ちょっと和のテイストとはかけ離れてますね。
コメント:0 | トラックバック:0 |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
copyright © 2005 大人にならない(Nitouhei's Game Music blog) all rights reserved.
Powered by ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ |