fc2ブログ
大人にならない(Nitouhei's Game Music blog)
海外のゲーム音楽アレンジ曲やアルバムの紹介、それに伴うリンク集です。
2006/01 12345678910111213141516171819202122232425262728 2006/03


ゲーム < ゲーム音楽
2006/02/28(火) 23:59 Final Fantasy(ファイナルファンタジー)
踊るD∀ME人間
今日の一曲。
久しぶりのFFから。
Zephyr Cradle
Sounds Sideから。
[FF6] 鮮血の狂詩曲

管理人の大臣さんによるDecisive Battleのピアノアレンジ。
一風変わった5/8拍子が面白い。
イントロだけ聴いたら、何の曲か分からなかったよw



糸売 き 言売 む ? (more...)

スポンサーサイト




コメント:0 トラックバック:0

ゲーム < ゲーム音楽
2006/02/27(月) 23:59 Metroid(メトロイド)
ダークエコーズ
今日の一曲。
以前に一度紹介したサイトですが。
MetroidMetal.com
songsから
Title/Menu Theme

メトロイドプライム(GC)のオープニングをメタルアレンジ。
原曲はおどろおどろしいイメージなのだが、
メタルにすると、一気に勇ましく聞こえる。
これはこれでアリでしょう。
となりのmp3に、原曲も置いてあるので、ご存じない方は聞き比べ推奨。背筋がぞくっとするほどの名曲ですよ。



糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

ゲーム < ゲーム音楽
2006/02/26(日) 23:59 Mario(マリオ)
doctor stop
今日の一曲。
FINAL RIMIX!stage9にて、新曲が上がっているので紹介。
FC Drマリオ
アレンジャーは不明。原曲はもちろんDr.MARIOから。

ウェスタンなカントリーアレンジって言うのかな?
もっと音に厚みがあったら良いと思うけど、
珍しいアレンジだったので思わず紹介。



糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

ゲーム < ゲーム音楽
2006/02/25(土) 23:41 Dragon Warrior(ドラゴンクエスト)
鶏に取りに逝く
今日の一曲。
不朽の名作Dragon WarriorⅢ(ドラゴンクエストⅢ)のエンディングテーマ。そして伝説へ…
April 2005 Dragon Warriorより
A Legend is Born

remixerはRyan8bit氏。
そして伝説へ…と、アレフガルドのテーマをメタルアレンジ。
ちょっとカッコ良過ぎ。



糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:3 トラックバック:1

<
2006/02/24(金) 23:59 未分類(その他もろもろ)
小休止
今日は諸般の事情により曲の紹介は無し。


また明日…


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/23(木) 23:59 etc NINTENDO(任天堂)
金メダル~!
今日の一曲。
soundclickのGame Sounctrackカテゴリーより。
Funksplash
Tetris ! (Remix)

ゲームボーイ版テトリスのテクノアレンジ。
盛り上がりには欠けるが、原曲を色濃く残していて聴き易い。
試聴するにはhi-fiもしくはlo-fiをクリック。
ダウンロードするには、ログインする必要がありますので、
興味ある方は登録されては?



糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:3 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/22(水) 23:59 etc NINTENDO(任天堂)
俺の挑戦状
今日の一曲。
新鬼ヶ島のエンディングを、しっとりオーケストラアレンジ。
Poly8Timbre4のmisic filesより
後編エンディング
管理人はoh_dateさん。

原曲をそのままオーケストラルにアレンジ。
新鬼ヶ島はオーケストラが良く似合うと言うのを、
このサイトで教えられた次第。
全曲コンプ目指して頑張って欲しいものです。

因みにたけしの挑戦状のアレンジは、
FINAL RIMIX!保管庫でも聴けます。



糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/21(火) 23:59 Legend of Zelda(ゼルダの伝説)
牧野は元スーパーモンキーズですよ。
今日の一曲。
OCRでいつも活躍されている
Darangen氏による、歌入りアレンジ。
Falling Back

時のオカリナでも人気のゲルドの谷を歌い上げています。
リリックはこちら参照。

Darangen氏本人も、あまり胸を張って歌っている感じはしないものの、
曲自体がしっかりしているので今回紹介させてもらった。
ちょっと歌の音量が、曲に勝ってしまっているのが気になる。
もう少しメロディの音量を上げたほうが良かったのでは。
と、若干批評めいたことを書いてはいるものの、
歌モノが好きな私としては、紹介せずにはおれなかったりw


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/20(月) 23:59 Earthbound(マザー)
タイ枚はたく
今日の一曲。
とうとうMOTHER3も発表されたことだし、
MOTHERの代表曲を一つ紹介。
Fuckin'Go my way!!
Family CoMcertの旧作置き場から
エンディングテーマ(Eight Melodies)

しっとりと温かみを感じさせる名曲。
アコースティックな感じに仕上がってます。
他の曲も演奏技術は高いんですが、もっと一曲あたりの時間を長くしてもらえると、もっと聴き応えがあるんですがね…と思ったり。
曲のレベルが高いだけに、もっと聴いていたいと思うわけで。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:2 トラックバック:1

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/19(日) 23:59 Street Fighter2(ストⅡ)
赤壁の戦い
今日の一曲。
アメリカかぶれの金髪日本人のテーマ。
The Ken Song

メタルな曲調に似合わず、若干控えめで優しいヴォイス。
リリックが分からないものの、つい惹きこまれるremix。
virt氏のWing of Goldに通じるものがあると思ったり。
remixerはjdproject氏。
既にご自身のwebは閉鎖されている模様で、
OCRで発表されている曲も、これっきり。
もっといろんなゲームでのremixを聴いてみたい!と思わせる出来。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:2 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/18(土) 23:59 etc SNK(新日本企画)
スキージャンプペア
今日の一曲。
海外でも日本でも、この曲をremixしている人は見た事ありません。
DoD Mirror November, December 2004から。
Michael Max's Sound Beach
remixerはNorrin Radd氏。
海外では珍しいFatal Fury(餓狼伝説)のアレンジ。
日本ではギースを筆頭に主要キャラクターのステージをアレンジされていることはあるが、
コレはマニアックなMichael Max(マイケル マックス)ステージ。日本でもなかなか無いでしょ。
トルネードアッパー(ハリケーンアッパーとグラフィック同じ)を武器に戦うボクサー。
弱点は

ジャンプ出来ない事。
そりゃ無茶苦茶だろw


ゲーヲタ話はさておき、曲のほうはノリノリのロックチューン。
ジャンプは出来ないけど(しつこい



糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/17(金) 23:59 F-ZERO
ジャブジャブbeat
今日の一曲。
私が一番好きな海外trance remixer、bLiNd氏のweb。
Under constructionから。
Remixesより
F-zero Megamix (Part 1)

疾走感と奥行きを感じさせるbLiNd氏のtrance。
是非part2とあわせて聴いてもらいたい。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/16(木) 23:59 etc NINTENDO(任天堂)
ときめかない
今日の一曲。
これを聴いてむふ♪と思う方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。
ガッチMIDI倶楽部さんの
管理人が過去作ったMIDI&MP3から。
中山美穂のトキメキハイスクール(冬のデートアレンジ)

一応私も、青いディスク所有者にて、ゴルフJAPANコースやUSコースも必死にやっていたクチ。結局5アンダーくらいで挫折したけど…
そんな青ディスクの異端児wトキメキハイスクール。
もちろんヒロインは中山美穂。
電話番号をゲットすると、そこにかけるとミポリン自らゲームのヒントなどを教えてくれる音声が流れる、画期的かつアバンギャルドなシステムに、当時のガキンチョ達はムラムラ。今風に言うと萌え!

ガッチさんのアレンジですが、きっと私も原曲覚えてないと思ったけど、
聴いたらめちゃ思い出したwwww
原曲にはかなり忠実。ただの電子音とは違い、優しくて暖かい音調が印象に残る。
しかし、まぁこんなマニアックなゲームをアレンジしようと思ったもんだな、ガッチさんwwwwww


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/15(水) 23:59 Legend of Zelda(ゼルダの伝説)
義理義理
今日の一曲。
リンクの冒険で一番人気の音楽と言えば、神殿の音楽。
多数のremixerが多彩にremixしているが、今回は
STAGE 3-1から。
The Adventure Of Link - Palace

とりあえず勢い重視。
小器用なremixerなんか目じゃないぜ!な感じ。
多少ノイジーな感じもするが、それも味かと。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:2 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/14(火) 23:59 etc SEGA(セガ)
ウクレレレのレ
今日の一曲。
今回は一風変わったウクレレアレンジやっている
Tanguy Ukulele Orchestraから
Space Harrier - Main Theme

題字通りスペースハリアー(SEGA)の一番有名な曲を、ノリノリにアレンジ。
ウクレレって言うよりもアカペラが勝っている様な気がするのは気のせいだw

ウクレレ本来の味をもっと楽しむなら、むしろこの曲よりも
Kid Icarus - 1st Stage
の方が良いかもしれませんね。
パルテナの鏡の1面ですが、オリジナルよりも、もっとまったりとした味のある曲に仕上がっています。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/13(月) 23:59 etc Others(その他メーカー)
大人も風の子?
今日の一曲。

を紹介する前に。
現在巨大remixコミュニティであるVGMix2において、脆弱性が発見され、それを修復するために一時アクセス不可になっています。
数日前にvirt氏がtopでコメントしていたので、そうなるかな?とは思っていたけど、予想よりも早く修復作業に取り掛かったようで。
おかげで暫くVGMから曲を紹介出来ないのが辛いところ。

で、改めて今日の一曲はOLRから。
ugly ppl were staring at me
もとはパソゲーだったハイドライドスペシャルをアレンジ。
単調かつ単純な曲を、HIPHOP調に。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:3 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/11(土) 23:59 etc NAMCO(ナムコ)
テンプレ変更
今日の一曲。
久しぶりに保管庫から。ここは私がremix探しに出た原点ですからね。
その中から、今回はギャプラスと言うアーケードゲームをRIMIXされた
07-662を紹介。
under the fingers氏によるギャプラスアレンジ。
ギャプラスと言うゲーム自体に大して音楽らしい音楽が無いのに、
se(効果音)を有効に使ってハピコア風に仕立てたセンス溢れる一曲。

因みにイントロで使われているジュンコさんは
哀愁のジュークボックスと言う所でで聞けます。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:4 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/10(金) 23:59 Metroid(メトロイド)
返信の返信
今日の一曲。
私も持っているメトロイドTシャツ。
…いや、もといメトロイドのメタルアレンジ。その名もそのまま
MetroidMetal.com
songsから。
はっきり言って、どの曲もカッコいいんですが、今回は
The Ending
を紹介。

最後にいかにも続編を匂わせるような台詞が入っているよw
しかも日本語で。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:3 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/09(木) 23:59 Final Fantasy(ファイナルファンタジー)
The OneUps Expectation age(あげ)
今日の一曲。
久しぶりにファイナルファンタジー。みんなも知っているチョコボのテーマ。
BambooGrassMountain(B.G.M)
MUSICより
Chase de Chocobo

『Chase』とは上手く言ったものだな、と。
ロックアレンジで、いろんなSE(sound effect)を入れてる。銃やサイレンetc…
遊んでやがるな、コイツら…とニヤリ。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/08(水) 23:59 スペランカー
発狂ダイオード
今日の一曲。
これは面白いですよ~。
アレンジサイト巡りをしている人には有名でしょう。
FCB(FamiComBand)と言うブラスバンド演奏グループ。
サウンド テストから、テーマソングの
スペランカー ~SAMURAI~

集団による生演奏だけあって、音が重厚。
アレンジもこなれた感じ。
動画も6種類(2/8現在)置いていて、どれも面白いので観ておいて損無し。ただし、吹奏楽ではない。
アトランチス動画が私の中でツボ。
つかみでウイン君(主人公)の真似で登場し、笑いをとりつつも、バンドとしてもしっかりまとまっている。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:3 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/07(火) 23:59 Dragon Warrior(ドラゴンクエスト)
この声は小さすぎて、君の元までは届かない(高野寛)
今日の一曲。
日本では人気なのだが、あまり海外のVGM界では大きく話題にされていない風情のDragon Warrior(ドラクエ)から一曲紹介。
コアなファンなら一発で何の曲か分かりましょう。
Love Song Looked for

もちろんドラクエⅡのふっかつのじゅもん入力時のテーマ。
『ラブソング探して』である。
打ち込みにギターで伴奏した、いたってシンプルなアレンジ。
しかもゲーム音楽からでなく、牧野アンナのCDをアレンジしているのに注目したい。
remixerのexecut氏、もしかして日本人では…


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:2 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/06(月) 23:59 Legend of Zelda(ゼルダの伝説)
ファミコンTシャツ四方山
今日の一曲。
今回は登録しないとダウンロード出来ない仕様(試聴は出来ます)のSoundClickより、
Electronica -- Games Soundtrack Chartsのチャートから。
Scrub Club Recordsと言うヒップホッパー。
Ganon Slayer

もちろんヒップホップ。
曲自体はわりと普通。タイトル→ダンジョンの流れ。
綺麗に韻を踏んでいて、リリックもなかなか。かなりの本格派。
リリックの中に、迷いの森攻略法が歌われているので、ネタバレ注意w


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/05(日) 23:59 Final Fantasy Legend(GB版SAGA)
ハンズ>>>メイド
今日の一曲。
一時サイトの更新を停止していたので、残念がっていたら、この度更新を再開されたみたいなので紹介。
MagadhArcadiA
管理人はKEATH氏。
今回紹介する曲は、魔界塔士 Sa・Gaから
怒闘
最後のボス(神)との戦闘シーン。チェーンソーで一発で倒せてしまうのは、あまりにも有名。
ヘヴィメタアレンジであるが、原曲を全く損なわない忠実なアレンジにて、
いろんな方に聞きやすい仕上がりになっていると思う。
oggなので、やはりWINAMPなり、kbmedia playerなど導入の上聴いてください。
私は上記の二つじゃなく、audio encoderってのを使ってますが。
まぁ参考までに。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/04(土) 23:59 etc CAPCOM(カプコン)
神の鉄道
今日の一曲。
数多のアクションゲーマーが苦杯を舐めた魔界村。
その外伝でもあるレッドアリーマ(魔界村外伝)から。
Grospixelsさんのremixより
Gargoyle's Quest (Introduction)

あの悪魔のような難易度を誇った魔界村に比べると、だいぶ一般ユーザーに迎合した感じであったレッドアリーマ。悪魔の癖になw

オープニングのおどろおどろした雰囲気が良く出ていると思う。何だかチャーチリミックスっぽい感じ。
zipファイルで置かれているので、興味のある方は各自解凍して聞いて下さい。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:2 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/03(金) 23:59 Gradius(グラディウス)
ドルフィンダイブ
今日の一曲。
コナミの今でも続いている名作シューティング。グラディウスより、
Challenger 1985(First Stage-Volcano BGM)

初代グラディウスの1面アレンジ。
オーケストラとテクノの融合を目指した作品に仕上がっています。
重厚なイントロの後、ちょっと軽やかなメロディが楽しげ。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/02(木) 23:59 etc Others(その他メーカー)
mission complete
今日の一曲。
FINAL RIMIX!現行スレに、
ボコスカウォーズのRIMIXが!
面白いので聞いてみれ。
512番目のレス参照。
Bokosuka-REMIX Ver1.2

因みに気になる歌詞は…

進め 進め ものども
邪魔な 敵を 蹴散らせ
目指せ 敵の 城へ
オゴレス 倒すのだ

まぁ、歌詞が気になる人なんていないか…


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:2 トラックバック:0

音楽 < ゲームミュージック
2006/02/01(水) 23:59 etc NAMCO(ナムコ)
螺旋
今日の一曲。
ファミコンでも移植されたと思うが、
アーケードのイメージが強いかな?
virt氏が愛してやまないドラゴンスピリットの1面をメタルで熱唱!
Wings of Gold

私自身があまりプレイした記憶が無いのだが、このアレンジはカッコイイ!レビュアーが殆ど貶し文句書かないのも分かる。
まぁ、正直な話、歌唱力は凄いとはいえないと思う。
聴いた感じ、小室哲哉や、浅倉大介の様なだとオモタ。嫌いじゃないけどね、TMやaccessは大好きだし。

しかし歌唱力はともかく、最高のアレンジに、声を入れると、
曲に表情が加わった感じになるね。
virt氏本人による歌唱。愛のあふれる一曲です。


糸売 き 言売 む ? (more...)


コメント:0 トラックバック:0